みなさんこんにちは
讃岐うどんが大好きな愛媛県人のフミです。
今回は高松市の国分寺町にあるのどごしが良い細めのうどんが堪能できる『一福』さんを紹介します。
私が紹介するまでもなく超有名店ですが、紹介させていただきます。
その前に讃岐うどんとはどんなものか知りたい人はこちらを読んでください。
目次
『一福』さんの場所は?アクセスは?
『一福』さんは高松市の西の端の方にあり西に車で10分も走れば坂出市に入ります。
住所:香川県高松市国分寺町新居169−1
『一福』さんへのアクセス
高松駅から約10キロあり、車で約20分ほどで着きます。近くのICは高松檀紙ICでそこからは約2.5キロあり車で約5分ほどで着きます。高松西ICからは約4キロあり、車で約8分ほどで着きます。
『一福』さんは勢いがスゴイ
『一福』さんは高松市中心部にも店をだし、東京にも店をだし、大阪にも店を出しています。
勢いに乗って香川のみならず東京や大阪などの都会にも店をだしています。
ミシュランのビブグルマンにも選ばれたこともあるそうです。
『一福』さんのメニュー
一福さんはごまかしがきかないシンプルなメニューで勝負しています。
うどんメニュー
- しょうゆ 230円
- かけ 230円
- ぶっかけ 290円
- 釜あげ 310円
- ざる 290円
- かま玉 340円
- 肉うどん 560円
- 肉ぶっかけ 610円
中(2玉)は+100円、大(3玉)は+200円です。季節限定のメニューもあるようです。
サイドメニュー
- おむすび 90円
- ばら寿し 210円
- いなり寿し 110円
- 天ぷら類 とり天150円、他120円
- 油あげ 120円
- 生たまご 50円
- おでん 120円~
- 温泉卵 80円
『一福』さんのうどんを堪能する
メニューがシンプルなのであまり迷わず決められるのが嬉しい所です。
かけうどんととり天を注文。
まず出汁を飲んでみると透き通った黄金色の出汁でイリコの風味が感じられ、上品な味でした。
次に麺をいただいてみると少し細めでのどごしがよく、適度にこしがあり出汁との相性も非常に良い麺でした。食べなくても美味しいとわかる麺の角とつやがみてとれます。
麺の秘密?
某テレビ番組の情報では、麺は元パン職人の方が作っているようで、麺を二日間寝かし、延ばす前に綺麗にこねて、凹凸がなるべくない球体にしてから延ばすそうです。
この凹凸がないことでのどごしの良い麺ができ、二日間寝かすことで細いのに適度なこしができる要因かも・・・
そして天ぷら類も続々と目の前で揚がっていたので、揚げたての物がどんどん並んでいました。有名店で回転が速いからなせる業かもしれません。
まとめ
ごまかしのきかないシンプルなメニューで勝負しています。
麺も出汁もかなり美味しく、出汁も最後まで飲むことができます。
有名店で回転も速いので温かい天ぷらも食べることができるのもうれしい。
東京や大阪にも店をだし、勢いに乗っているお店です。
『一福』さんの情報まとめ
住所
香川県高松市国分寺町新居169−1
営業時間
平日 10:00~14:00(麺がなくなり次第終了)
土日祝 10:00~15:00(麺がなくなり次第終了)
定休日:金曜日(祝日の場合営業、翌日休み)
アクセス
高松駅から約10キロあり、車で約20分ほどで着きます。近くのICは高松檀紙ICでそこからは約2.5キロあり車で約5分ほどで着きます。高松西ICからは約4キロあり、車で約8分ほどで着きます。
駐車場
あります。
店の形態
セルフ