みなさんこんにちは
讃岐うどんが大好きな愛媛県人のフミです。
今回は観音寺市の大野原町にあるサイドメニューや薬味のネギなどを地産地消にこだわるうどん屋『麺紡』さんを紹介します。
店主が岩手県陸前高田市の復興支援ををされており、その縁で岩手県のワカメを使ったメニューもあります。
その前に讃岐うどんとはどんなものか知りたい人はこちらを読んでください。
『麺紡』さんの場所は?アクセスは?
『麺紡』さんは観音寺市の大野原支所の近くにあります。
住所:香川県観音寺市大野原町大野原1257−7
『麺紡』さんへのアクセス
高松駅から約50キロあり、高速を利用すると車で約60分ほどで着きます。高速を利用しないと約80分で着きます。最寄りのICは大野原ICでそこからは約1.5キロあり車で約3分ほどで着きます。
『麺紡』さんのこだわり
サイドメニューやネギなどはなるべく地産地消を目指しているらしく、おあげやネギなどはどこの誰が生産しているか書いています。
そして香川県民に不足している野菜を解消してもらうために新鮮なレタス(観音寺市は「らりるれレタス」が有名)など季節の野菜を無料でいただけます。常識の範囲内でとりましょう。
店主が岩手県陸前高田市の復興支援ををされており、その縁で岩手県三陸産のわかめを使ったメニューを提供しているようです。
『麺紡』さんのメニュー
うどんメニュー
- かけうどん 小 250円
- 肉うどん 小 450円
- 三陸わかめうどん 小 380円
- きつねうどん 小 350円
- おろしぶっかけうどん 小 310円
- 肉ぶっかけうどん 小 450円
- カレーうどん 小 400円
- カレーセット(カレーライス+かけうどん) 600円
- しょうゆうどん 小 250円
- おろししょうゆうどん 小 280円
- ざるうどん 小 300円
大(2玉)は+100円で、季節のより限定メニューが登場します。
サイドメニュー
- おにぎり 70円
- 鶏めしにぎり 100円
- 天ぷら 70~130円
- おでん 100~130円
- いなりずし 90円
- ばらずし 160円
『麺紡』さんのうどんを堪能する
麺紡さんでは他の店では味わうことができない三陸わかめうどんが提供されています。
ですので私は三陸わかめうどんとトッピングとしてとり天と、無料の野菜をいただきます。
まずこれだけわかめがのっていて380円です。
かなりリーズナブルです。そしてワカメは普通の状態で提供されている物と天ぷらの状態で提供されている二種類が楽しめます。
わかめを食べる前に出汁を飲んでみるとイリコの風味がしっかり効いた非常に美味しい出汁です。
そしてその出汁をわかめの天ぷらの衣がすいさらにおいしくなりました。
次に麺を食べてみるとこしもありのどごしもよく、モチモチとした食感がたまりませんでした。
パートナーはかけうどんときつねをいただきました。
きつねを最初からうどんにのせない理由は出汁の本来の味を楽しむためです。最初からきつねをのせちゃうと出汁ときつねの味が混じって出汁が楽しめませんので・・・
きつねは少し甘みがあり、出汁とのバランスも非常によかったです。
まとめ
食べ終わると店主が外に出て、話しかけてくださり、定年まで私の住んでいる市で働いていたと聞き、勝手に親近感がわきました。
そして退職後に店を開いたそうです。そして店名『麺紡』は「うどんで人と人の縁を紡ぎたい」のでこの店名に決まったそうです。
訪れた際は、是非三陸わかめうどんを堪能してみてください。
『麺紡』さんの情報まとめ
住所
香川県観音寺市大野原町大野原1257−7
営業時間
11:00~14:00
定休日:火、水 時たま臨時休業あり
アクセス
高松駅から約50キロあり、高速を利用すると車で約60分ほどで着きます。高速を利用しないと約80分で着きます。最寄りのICは大野原ICでそこからは約1.5キロあり車で約3分ほどで着きます。
駐車場
あります。
店の形態
セルフ