みなさんこんにちは
讃岐うどんが大好きな愛媛県人のフミです。
今回は高松市の多肥下町にある茹でたてのうどん、揚げたての天ぷらが堪能できる『麺むすび』さんを紹介します。
『麺むすび』さんは夜は居酒屋に変身するとか・・・
その前に讃岐うどんとはどんなものか知りたい人はこちらを読んでください。
『麺むすび』さんの場所は?アクセスは?
『麺むすび』さんは高松市のおいしい広場の近くにあります。国道11号線から一本内側?外側の店ですので少しわかりにくい場所にあります。
住所:香川県高松市多肥下町1501−4
『麺むすび』さんへのアクセス
高松駅から約6キロあり、車で約15分ほどで着きます。最寄りのICは高松中央ICでそこからは約2キロあり車で約5分ほどで着きます。
『麺むすび』さんのメニュー
麺むすびさんはメニューが豊富でうどんは茹でたて、天ぷらは揚げたてを提供してくれる一般店です。
うどんメニュー
- 生醤油うどん 400円
- ぶっかけうどん 350円
- ぶっかけおろしうどん 380円
- 温玉ぶっかけうどん 400円
- 肉ぶっかけ 580円
- かきあげぶっかけ 580円
- 海老とちくわ天ぶっかけ 580円
- いかとちくわ天ぶっかけ 580円
- 半熟玉子とちくわ天ぶっかけ 580円
- かきあげぶっかけ 580円
- 海老天肉ぶっかけ 850円
- 天婦羅おろしうどん 850円
- いか天おろしうどん 700円
- 鶏天おろしうどん 700円
- 野菜天おろしうどん 700円
- ざるうどん 400円
- 天ざるうどん 850円
- 釜あげうどん 500円
- 釜あげ天婦羅うどん 850円
- 釜玉うどん 400円
- 鍋焼うどん 850円
- かけうどん 300円
- わかめうどん 430円
- きつねうどん 430円
- 梅干しうどん 430円
- とろろ昆布うどん 430円
- 天婦羅うどん 650円
- かきあげうどん 580円
- 肉うどん 580円
- カレーうどん 580円
- 野菜天うどん 600円
- 海老天肉うどん 650円
- 野菜天ざるうどん 700円
- いか天ざるうどん 700円
- 釜あげ野菜天うどん 700円
- 釜あげいか天うどん 700円
- カツカレーうどん 780円
- 海老天カレーうどん 850円
- 釜玉うどん 400円
- 釜玉バター 480円
- 釜玉コーンバター 580円
中(1.5玉)は+70円、大(2玉)は+100円です。
メニューが多いので抜けがあるかも・・・
サイドメニュー
- 天丼 600円
- カツ丼 650円
- かきあげ丼 600円
- 親子丼 550円
- たまご丼 500円
- 丼に100円プラスでかけうどん(小)がセットになります
- おむすび 120円
- 天ぷら 100円~
『麺むすび』さんのうどんを堪能する。
うどんを堪能する前に割りばしの先端が綺麗に包装?されてきます。讃岐うどん屋さんでこんなことをしている店はここだけかもしれません。
私はお店の一番人気の鶏天おろしを注文しました。
うどんの前にお冷のグラスが完璧に居酒屋仕様でした。そしてうどんなんですがとり天が器からはみ出るほどのボリュームです。とり天だけでお腹がいっぱいになりそうです。
とり天はかなりジューシーで、衣もサクサクで火傷しそうなアツアツ具合でくるので注意してください。
ただとり天が大きすぎてぶっかけ用の出汁を入れて混ぜるのが非常に大変でした。
麺は少し太めでこしがしっかりしており、とり天にも負けておらず相性抜群でした。
パートナーはかけうどんと海老天を注文。
海老天が見切れていますが衣サクサクの海老プリプリのアツアツで提供されます。
かけ出汁はイリコの風味が豊かで非常に上品でした。かけ出汁とうどんとの相性も良く、ここに天かすを少し加えるとさらに深みのます味になりました。
まとめ
豊富なメニューがあり、うどんは茹でたて、天ぷらは揚げたてが提供されます。
天ぷらもかけ出汁も麺も非常に美味しいお店です。
セルフに飽きた人や、ゆっくりうどんを食べたい方にはおすすめしたいお店です。
『麺むすび』さんの情報まとめ
住所
香川県高松市多肥下町1501−4
営業時間
10:30~14:30 (麺がなくなり次第終了)
定休日:月曜日(祝日の場合営業、翌日休み)
アクセス
高松駅から約6キロあり、車で約15分ほどで着きます。最寄りのICは高松中央ICでそこからは約2キロあり車で約5分ほどで着きます。
駐車場
あります。
店の形態
一般店