みなさんこんにちは
讃岐うどんが大好きな愛媛県人のフミです。
今回は三豊市にあるかわいらしい器とうどん屋らしからぬ雰囲気の中で本格的な純手打ちのうどんが楽しめる『三好うどん』さんを紹介します。
私がわざわざ紹介するまでもないほどの有名店ですが紹介させていただきます。
その前に讃岐うどんとはどんなものか知りたい人はこちらを読んでください。
目次
三好うどんの場所
三好うどんは三豊市の高瀬町にあるのですが・・・
少し入り組んだところにありナビで設定すると一本隣のかなり細い道を案内されることもありますので場所の説明からします。
三好うどんさんに行くときは三好うどんさんの道を挟んで向かいにある高薬師さんを目指していけばたどり着きます。
住所:香川県三豊市高瀬町比地1583−1
高松駅から約50キロあり、高速を利用すると約60分、利用しないと約80分ほどかかります。
高松自動車道の三豊鳥坂ICから車で約15分で到着します。
三好うどんの外観は個性的
三好うどんの看板がなければはっきり言ってうどん屋だと思う人はほとんどいないような外観です。
いい意味でうどん屋らしからぬ外観で、女性だけのグループも結構来店しています。
暖簾や看板もかなりかわいい感じの雰囲気に仕上がっています。
ここら辺は店主夫婦のセンスのたまものではないかと思います。
三好うどんのメニュー
ちょっと写真が見切れているのですがメニューもかなりかわいく仕上がっています。
しょうゆ | 200円 |
---|---|
かけ | 250円 |
ぶっかけ | 300円 |
釜たま | 300円 |
釜あげ | 300円 |
ざる | 300円 |
ゆだめ | 300円 |
わかめ | 300円 |
麺の量は
中(2玉)、大(3玉)、特大(4玉)まであり1玉増えるにつれて+100円となります。
サイドメニューは大体100円で、トリ天だけ150円です。
三好うどんさんのうどんを堪能する
とり天ぶっかけ
器も個性的なのですが・・・○で囲んだ部分手作り感満載ですね。機械切りだと味わえない食感を楽しむことができます。
麺を持ち上げてみるとこのうどんの艶・・・間違いないやつですね。
もちろん見た目通りすごくこしがありぶっかけの出汁と絡み合い非常に美味しくいただきました。
かけうどん
透き通る出汁に少し不揃いで太めのうどん・・・もちろん美味しくいただきました。
伊吹島産?のイリコを使った出汁は優しい味でした。
オススメのサイドメニュー
私の独断と偏見の決めさせていただきました。
とり天
サイドメニューは一般店なので揚げ立ちを提供していただけるのですが、その中でもとり天はジューシーで美味しかった。ぶっかけの出汁とも絡めても美味しいですね。
いりこのおにぎり
ちょっとピントがあってませんがイリコのおにぎりも美味しいです。結構早めの時間帯に売り切れになることもあります。一般店なのでうどんが出てくるまでの間にこのおにぎりをつまむのもありだと思います。
ちくわ天
多くのうどん屋さんのちくわ天は半分に切られていますが三好うどんさんではまるまる一本出てきます。食べごたえ抜群なうえに100円とリーズナブルです。
忘れてはいけないかわいらしい器
見てくださいこのうどん屋とは思えない器
うどんももちろんのこと美味しいのですが、このかわいらしい器も見どころの一つだと思います。
この器は知り合いに作っていただいているようです。
三好うどんの注意点
- 車高の低い車は、駐車場までの間にそこをこすることを覚悟してください
- 路上駐車はやめましょう。道が狭いですし、お店を利用する方以外もとおりますので
- 一般店ですが、お水と食器の片付けはセルフでお願いします。
- 土日などは行列に並ばないといけないこともありますので、夏場や冬場は対策をしていきましょう。
三好うどんのまとめ
純手打ちの少し太めでこしのある麺は非常においしい。その麺とは対照的なお店の雰囲気ですがなぜか違和感を感じない。
一般店なのでそんなに回転は速くありませんので、のんびりまってください。
三好うどんの情報まとめ
住所 | 香川県三豊市高瀬町比地1583−1 |
---|---|
営業時間 | 10:00~14:00 定休日:月曜日 |
アクセス | 高松駅から約50キロあり、高速を利用すると約60分、利用しないと約80分ほどかかります。 高松自動車道の三豊鳥坂ICから車で約15分で到着します。 |
駐車場 | 有り(約20台) |
店舗の形態 | 一般店?セミセルフ? |