みなさんこんにちは
讃岐うどんが大好きな愛媛県人のフミです。
今回は仲多度郡の多度津町にあるビニールハウスの中で剛麺が楽しめる『根ッ子うどん』さんを紹介します。
食べログのうどん100名店に2年連続選ばれているような超有名店ですが紹介させていただきます。
その前に讃岐うどんとはどんなものか知りたい人はこちらを読んでください。
目次
『根ッ子うどん』さんの場所は?アクセスは?
『根ッ子うどん』さんは香川県の中讃の西によりにあります。
住所:香川県仲多度郡多度津町大字青木565−2
『根ッ子うどん』さんへのアクセス
高松駅から約37キロあり、高速を利用すると車で約45分ほどで着きます。高速を利用しないと約1時間ほどかかります。最寄りのICは善通寺ICで約5キロあり車で約10分ほどで着きます。
『根ッ子うどん』さんはビニールハウス?
ビニールハウスでうどん屋ってわけわかりませんよね。私が知っている限りで香川県でビニールハウスでうどんが食べることできるお店が2軒もあります。もっとあるのかもしれませんが私が知っているのは2軒だけです。
その一つがここ『根ッ子うどん』さんです。もう一つは『岸井うどん』さんです。
小さな植物園と言ってもいいぐらいにビニールハウスの中には観葉植物で溢れています。なかなかこんな緑あふれた場所でうどんを食べることができません。
つまりかなりレアなお店だと思って頂いて結構です。
『根ッ子うどん』さんのメニュー
シンプルなメニューで勝負しています。
うどんメニュー
- かけうどん(小) 260円
- かけうどん(大) 350円
- 湯だめうどん(小) 300円
- 湯だめうどん(大) 390円
- ぶっかけうどん(小) 280円
- ぶっかけうどん(大) 370円
- 温玉ぶっかけ(小) 330円
- 温玉ぶっかけ(大) 420円
- きつねうどん(小) 330円
- きつねうどん(大) 420円
- わかめうどん(小) 330円
- わかめうどん(大) 420円
- 月見うどん(小)330円
- 月見うどん(大)420円
- ざるうどん(小) 300円
- ざるうどん(大) 390円
- ひやしうどん(小)300円
- ひやしうどん(大)390円
- 天ぷらうどん(小) 610円
- 天ぷらうどん(大) 700円
- 天ざるうどん(小) 650円
- 天ざるうどん(大) 740円
- しょうゆうどん(小)160円
- しょうゆうどん(大)250円
肉うどんや肉ぶっかけなども数量限定であるようです。
サイドメニュー
- ばらずし・いなり 230円
- おにぎり 150円
- 天ぷら 100~130円
- おでん 90~110円
- ビール(大ビン) 500円
- 酒 300円
『根ッ子うどん』のうどんを堪能する
剛麺だと事前情報を得ていたので普段ほとんど頼むことのないざるうどんを注文し、他の店ではほとんど見ない天ぷら盛り合わせなんと160円でした。いろんな種類の天ぷらが食べれて160円はかなりお得です。(・・・写真のピントが怪しいですね。)
つけ出汁は少し甘いですが剛麺との相性が非常によく、剛麺ながらもツルツルとした食感も素晴らしかったです。
天ぷら盛り合わせは160円で6?7種類、野菜不足の人にはかなり嬉しいメニューでした。
パートナーはかけうどんとエビ天と無料の大根の漬物を。
かけ出汁は昆布ベースでそこにいろいろ合わせた出汁でイリコの風味もしっかり感じられる出汁でした。
麺はざるに比べると少し柔らかいですが、それでも十二分に剛麺でかけ出汁との相性もよかったです。
そして無料の大根の漬物も美味しくいただきました。
まとめ
香川でもかなり珍しいビニールハウスの中で観葉植物の隣でうどん食べられるお店です。
出汁は昆布とイリコなどのバランスもよく、麺はかなりの剛麺ですがツルツルした食感でのどごしも良い
天ぷらの盛り合わせや無料の大根の漬物など他の店ではお目にかかることのできない物もある。
『根ッ子うどん』さんの情報まとめ
住所
香川県仲多度郡多度津町大字青木565−2
営業時間
10:30~14:00
定休日:水曜
アクセス
高松駅から約37キロあり、高速を利用すると車で約45分ほどで着きます。高速を利用しないと約1時間ほどかかります。最寄りのICは善通寺ICで約5キロあり車で約10分ほどで着きます。
駐車場
ありますが席数の割に少ない
店の形態
セルフ
HP
お店のHP