みなさんこんにちは
讃岐うどんが大好きな愛媛県人のフミです。
今回は大きな大根がでてくるしょうゆうどんで有名な『小縣家』を紹介します。
もちろん私が紹介するまでもなく有名店です。
『小縣家』は大きな看板がお出迎え
ビックリするぐらい大きな看板があります。
・・・この看板に引かれては私は『小縣家』さんに立ち寄らせて頂きました。
インパクトありすぎて印象に残ってしまいました。
インパクトは大事ですね。
大根を押していることもあり駐車場のアスファルトにも大根が描かれています。
『小縣家』の名物はしょうゆうどん
『小縣家』と言えばしょうゆうどんです。
どんぶりと同じぐらいの大根がでてきます。
・・・看板もインパクトがありましたがこの大根もかなりインパクトある大きさです。
しょうゆうどんが450円と香川のうどんの相場から考えると高い理由はこの大根なのかな勝手に想像してしまうほどです。
しょうゆうどんのおいしい食べ方は
- がんばってがんばって笑顔で大根をおろしましょう!大根のおろし汁もいっしょに丼へ(夏大根は辛味がありますので、控えめに)
- すだちをギュッギュッとしぼります。(季節により絞り汁を御用意しています。)
- すりごまをたっぷり大根の上にふりかけます
- ねぎをお好みだけ入れてください。
- 最後にうまいしょうゆをぐるっとまわしかけます
とHPに書かれています。
大根とすだちのしぼり汁とごまとねぎとしょうゆが絶妙に絡み合い美味しいという事です。
『小縣家』のメニュー
小 | 大 | |
---|---|---|
しょうゆ | 450円 | 550円 |
釜あげ | 450円 | 550円 |
湯だめ | 450円 | 550円 |
かけ | 350円 | 450円 |
ざる | 450円 | 550円 |
ひやし | 450円 | 550円 |
牛根 | 500円 | 600円 |
しっぽく | 350円 | 450円 |
そして香川のうどん屋さんでは珍しくアルコールがメニューにあります。
ビール | 550円 |
---|---|
酒 | 350円 |
ジュース | 100円 |
『小縣家』の私の勝手なおすすめメニュー
もちろんしょうゆうどんもおすすめですが、私はしっぽくうどんをおすすめしたい。
なぜおすすめするかと言いますと
- かけうどんと同じ価格と言うリーズナブルさ
- うどんだけだと野菜不足になるのでそれの解消
- しっぽくなのに『冷』がある・・・
3つ目はおススメと言うか気になる点です。
次回訪れた時はしっぽくの冷に挑戦してみたい。
もちろん大根ばかりが有名になっている『小縣家』さんですが
麺もしっかりこしがあり非常においかったです。
あと大事なことは「しょうゆうどん」という名称は『小縣家』さんの商標登録らしいです。
『小縣家』まとめ
お店の看板、大きな大根とかなりインパクトがあるお店です。
もちろんそのインパクトに負けないぐらいうどんも美味しく、自分で大きな大根をおろす体験ができるのは県外のお客さんにも好評のようです。
オリーブ牛を使った牛根うどんやしっぽくうどんも忘れないでください。
『小縣家』の情報まとめ
住所 | 住所: 香川県仲多度郡まんのう町吉野1298−2 |
---|---|
営業時間 | 9:30~15:00 定休日:月、火曜日(祝日の場合は営業) |
アクセス | 高松駅から約30キロあり車で約60分です |
座席数 | 90席ぐらい |
駐車場 | 40台ぐらい |
HP | 小縣家公式HP |