みなさんこんにちは
讃岐うどんが大好きな愛媛県人のフミです。
今回は三豊市にある創業が明治の老舗のうどん屋『小野うどん』さんを紹介します。
創業が明治なので現在の店主は何と四代目の老舗です。
その前に讃岐うどんとはどんなものか知りたい人はこちらを読んでください。
目次
小野うどんの場所は?アクセスは?
小野うどんの場所
住所:香川県三豊市高瀬町上高瀬1953−1
小野うどんへのアクセス
高松駅から約45キロあり、高速を利用すると約50分で着きます。高速を利用しないと約70分で着きます。さぬき豊中ICもしくは三豊鳥坂ICから約10分ほどで着きます。
小野うどんの創業は明治
小野うどんさんは明治43年(1910年)の創業で100年以上続く老舗です。
100年以上も続くという事は地元の人に愛されないと続くはずもありません。
そしてなんと現在の店主は4代目で昔ながらの味をベースに、味を進化させながら小野うどんの個性を守っているようです。
小野うどんのメニュー
うどんメニュー
- かけうどん(小) 220円
- かけうどん(大) 290円
- かけうどん(特大) 360円
- 冷しうどん(小) 250円
- 冷しうどん(大) 330円
- 冷しうどん(特大) 400円
- 釜あげうどん(小) 280円
- 釜あげうどん(大) 380円
- 釜あげうどん(特大) 480円
- ざるうどん(小) 330円
- ざるうどん(大) 430円
- ざるうどん(特大) 530円
- しょうゆうどん(小) 220円
- しょうゆうどん(大) 290円
- しょうゆうどん(特大) 360円
- 湯だめうどん(小) 250円
- 湯だめうどん(大) 330円
- 湯だめうどん(特大) 400円
ひやかけやぶっかけもあるようです。
サイドメニュー
- あげ 110円
- 天ぷら 110円
- すし(きつね)1コ 110円
- すし(きつね)2コ 220円
小野うどんのうどんを堪能する
メニューがかなりシンプルでしたのでかけうどんとちくわ天を注文。
小野うどんさんは麺は切まで一切器械を使わない手打ちの麺が味わえます。
出汁は濃くはないのですがうまみをかなり感じるイリコベース?の合わせ出汁でかなり美味しく感じました。
ちくわ天は青のりいりで普通のちくわ天にはないアクセントがあります。
麺のツヤがかなりいい感じですね。ほど良いこしがあり手切りなこともあり麺にメリハリがついており、その麺と出汁との相性がかなり良いと感じました。
そして会計は食器を返すときですので注意してください。
まとめ
香川でもかなり歴史のあるうどん屋さんです。
出汁がかなり美味しいお店で麺も切まで一切器械を使わない麺を楽しむことができます。
会計は食器を返すときなので注意してください。
小野うどんの情報まとめ
住所 | 香川県三豊市高瀬町上高瀬1953−1 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00or麺がなくなり次第終了 定休日:第1.3.5日曜日 |
アクセス | 高松駅から約45キロあり、高速を利用すると約50分で着きます。高速を利用しないと約70分で着きます。さぬき豊中ICもしくは三豊鳥坂ICから約10分ほどで着きます。 |
駐車場 | 有り |
営業形態 | セルフ店 |