【電気代】エアコンを24時間連続運転し続けた8月

みなさん、こんにちは

フミです。

このブログを初めて読む人で

家作りの軌跡を最初から読みたい

書いてる人を知りたい

9月になりましたので8月の電気代まとめます。

その前に、家の性能がわからないのに電気代だけ書かれてもとの話もありますよね。

前提として

断熱性能は HEAT20 G1

外皮平均熱貫流率(UA値)0.56

熱損失係数(Q値)は1.9

BELSによる設計一次エネルギー消費量59%削減

延べ床面積 123.39㎡

電気契約 四国電力 スマートeプラン[タイプL+]

太陽光発電

パネル パナソニック製

搭載量 11kw

方角 南南東

屋根の角度 2寸(約11°)

年間予想発電量 11,959kWh

家族構成

2人家族、愛媛住まい

2019年8月の電気代

買電量

算定期間 7/17~8/15
使用量 225kWh
料金 6556円
昼間※ 夕方※ 夜間※ 使用量※ 電気料金(円)
2019年8月 2 99 124 225 6556
2019年7月 3 83 115 201 5901
2018年8月 0 124 135 259 7405

(※は単位はkWhとする)

先月と昨年の8月と電気代と比べてみると

先月比では24kWhほど使用量が増え、電気料金は約650円ほど高くなった。

昨年比では34kWhほど使用量が減り、電気料金は約850円ほど安くなった。

昨年8月と先月の電気代はこちらで詳しく書いてます

8月の電気代と売電量がわかりましたのでまとめます。電気代は先月と比べるエアコンを24時間連続運転したので電気代もかなり上がりました。太陽光発電は昨年と比べ減りました。。これは昨年より集計期間が短かったことが原因として考えられる。しかし電気代と売電額の収支ももちろん+で環境にもお財布にもエコな結果となりました。
8月になりましたので7月の電気代を電力会社からのお知らせとHEMSから振り返りたいと思います。場所や家の広さや性能によって電気代はかわってきますが少しでも参考になれば幸いです。梅雨明けが遅く太陽光発電は悲惨な結果になりました。

先月比では使用量も電気代も増えた。

燃料費調整単価はピークを過ぎたのか少し下がりましたが昨年に比べるとまだ高いです。

売電量

算定期間 7/17~8/15
売電量  1008kWh
売電額  26127円
売電量(kWh) 売電額(円)
2019年8月 1008 26127
2018年8月 1266 32814
昨年比 -258 -6684

売電量も売電額も昨年に比べかなり減りました。梅雨明けが7月24日で、昨年より2週間ほど遅かったことが原因として考えられる。

太陽光発電に関しては天候に大きく作用されます。他にも様々なメリットやデメリットがあります。詳しくはこちら

なるべく損したくないと思う人は、できるだけ導入コストを下げることで損をする可能性はへります。導入コストを下げる方法はこちら

HEMSからみる電気代

発電量    1183.5kWh
買電量    225.0kWh   5887円
売電量    964.7kWh  25005円
使用電力量  443.8kWh

2人家族の電気代の年間110,112円ひと月あたり9,176円(2017年総務省統計より・・・マンションも戸建も含む)

と比べると、買電量は約3300円安い。(マンションに比べると一戸建てのほうが電気代はかかります。)ただしこのHEMSで表示されている買電量の中には再エネ賦課金と燃料費調整単価が含まれていません。

一戸建てのわりにかなり安くおさまっている。

太陽光発電

シミュレーションと実際の発電量

予想発電量 実発電量 実/予想 昨年発電量 昨年比
1月 653 728 111.5 643 113.2
2月 778 730.2 93.9 903 80.9
3月 1073 1153 107.5 1293.5 89.1
4月 1244 1406.4 113.1 1386.4 101.4
5月 1332 1625.8 122.1 1315.9 123.6
6月 1128 1254.3 111.2 1190.7 105.3
7月 1237 1039.8 84.1 1504.4 69.1
8月 1312 1183.5 90.2 1574.7 75.2
9月 984 0.0 820.7 0.0
10月 930 0.0 1038.4 0.0
11月 660 0.0 813.2 0.0
12月 628 0.0 485.2 0.0

昨年比で約25%ほど発電量が少なく。実発電量は予想発電量を約10%ほど下回った。

梅雨あけが例年より遅く昨年に比べるとかなり悲惨な結果になった。2ヶ月続けてかなり悲惨な結果になっているので9月こそは頑張ってほしい

電気の自給率

自給率は273%でした。昨年は301%でしたので、昨年に比べ買電量も減り売電量も減っています。

電気使用ランキング

8月も2階エアコンが一位でした。31日間24時間連続運転し続けたので納得の結果です

エコキュート

8月のエコキュートの電気代は300円代前半まで下がった。8月が一番エコキュートの電気代が安い。

エアコン

8月の間ほぼずっとエアコンを使用しています。25℃もしくは26℃連続運転しています。月末の方は使用しなくても生活できるぐらいでしたが使用しています。

昨年と比べてもエアコンの電気代はあまり変わってないようです。使用量は少し減っているようです。

9月の途中からはエアコンをスポット運転するのでかなり電気代は下がる予定です。

今年は昨年と違い平均気温も低く、日照時間が短かったので昨年の8月との電気代の比較の記事はまた別にまとめます。

まとめ

請求額と売電額の差引をすると+19571円となりました。特に我慢した生活をせずにこの電気代で収まるのは環境にもエコですしお財布にも優しいです。この約19000円と住宅ローンを合算するとなんと支払いが約62000円になります。

燃料費調整単価は昨月に比べると下がっています。9月分は微増し10月分も下がり、プラスからマイナスにてんじるようです。これに関しては、世界情勢などいろいろなことが複雑に絡み合っているので予想は非常に難しいのですが、大幅に下がることは考えられない。

発電量や売電量を見るとかなり今年の8月は平年より天気が悪かったようです。しかし天気に関してはどうすることもできないので天気は太陽光発電システムを設置するリスクではある。

天気や気温に影響されにくい高性能な家を立て、より小さなエネルギーで生活することをおすすめします。

水不足が解消されたので9月は残暑が早くさり日照時間は増えてほしい。

あわせて読みたい記事

8月の電気代と売電量がわかりましたのでまとめます。電気代は先月と比べるエアコンを24時間連続運転したので電気代もかなり上がりました。太陽光発電は昨年と比べ減りました。。これは昨年より集計期間が短かったことが原因として考えられる。しかし電気代と売電額の収支ももちろん+で環境にもお財布にもエコな結果となりました。
8月になりましたので7月の電気代を電力会社からのお知らせとHEMSから振り返りたいと思います。場所や家の広さや性能によって電気代はかわってきますが少しでも参考になれば幸いです。梅雨明けが遅く太陽光発電は悲惨な結果になりました。

シェアする