次世代通信規格「5G」ってなんだ?新たな産業革命が起こるのか?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

みなさんこんにちは

フミです。

今回は次世代通信規格「5G」についてまとめます。

いよいよプレサービス開始を控えた次世代通信規格「5G」。1Gはアナログ、2Gはデジタル化とデータ通信、3Gは初の世界基準で、一つの端末で世界中を持ち歩け、4Gになりスマホと高速化が行われました。

4Gは長期的に進化していったように、5Gも段階を経て進化していく見通しとなっています。

そこで5Gとはどんなものか、基礎知識をまとめてみます。

スポンサーリンク

次世代通信規格「5G」はいつ始まるの?

日本における5Gは2020年の春のサービス開始を目指し、急ピッチで環境整備が行われています。

開始当初は4G設備をいかす形で運用され、徐々に5Gらしいサービスが普及していくことが考えられる。

4Gの速度が徐々に向上したように5Gも10年単位で成長し、エリアを広げつつ成長していくことと考えられる。

次世代通信規格「5G」の3つの特徴

5Gはたんに通信速度が早くなるだけではありません。

4Gまでは人と人をつなぐルーツとして発展してきました。

これに対して5Gは「人とモノ」や「モノとモノ」までつなぎます。

5Gの特徴①高速・大容量

一般的に5Gでは、整った環境ならば10Gbps以上、移動環境ならば1Gbpsのデータ通信の速度が目標に定められている。

4Gと比べてみると速度は約1000倍で2時間の映画が10秒以内でダウンロードできます。また容量も100倍通信することができます

この高速化と大容量通信が可能になることで高解像度の映像も手軽にライブ配信が可能になるそうです。

5Gの特徴②低遅延

5Gは、1ミリ秒以下の遅延速度を目指している。その実現のためにデータの送受信の待ち時間の短縮が必須です。

4Gの遅延速度は0.01秒で、5Gはそれの1/10を目指しています。

低遅延になることで、車両やロボットの自動運転・遠隔操縦なども期待できます。

5Gの特徴③同時多接続

5Gでは多数の端末を同時接続できる堅牢なネットワークが求められる。

4Gに比べると20倍~100倍の端末が同時接続が可能になるそうです。

次世代通信規格「5G」が普及するとどうなる?

携帯電話会社次第ですが超高速&容量制限なしでスマホが使えるようになる。

テレビのスポーツ観戦などは今は一つの方向からしか見れませんが、それぞれの端末で任意の視点でスポーツ観戦ができるようになります。

5Gで低遅延&多接続が可能になれば、自動車の自動運転、ロボットや工事車両の遠隔操縦などが可能になり、人不足の分野では活用が期待される。

まとめ

5Gが全国普及するのは2025年ぐらいと予想されています。

5Gが普及するとインターネットで世界が変貌したように、いろいろなめんで革命的なことが起こり斬新なサービスなどが始まることが予想される。

スポンサーリンク
おすすめ記事

おすすめ記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする