貯蓄と投資どちらがいいのか?世代別に考えてみる

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

みなさんこんにちは

フミです。

人生100年時代や、老後2000万円問題など老後の豊かな生活が年金だけでは補えない、さらには老後破産してしまうかもしれないと言われるようになりました

そのことにより、貯金よりも投資すべきといわれるようになりました。

果たして本当に投資するべきなのか疑問を持っている人も多いのではないでしょうか?

そこで、今回は各世代において、貯金と投資どちらをする必要があるのか解説します。

それぞれの収入や家族構成で変わってきますが、若いうちはある程度貯金があればそれ以上は投資に回してもかまいません。

逆に老後が近づけば近づくほどリスクの少ない(貯金)運用にシフトしていく必要があります

それでは詳しく解説していきます

スポンサーリンク

世代でどれぐらい貯金額が違うの?

2019年の「家計の金融行動に関する世論調査」より各世代のリアルな貯蓄額をまとめてみました

単身者の貯蓄額

20代では中央値がなんと5万。就職してからすぐの人もたくさんいるのでこれはある程度しょうがないかもしれません。

30代~50代までの中央値をみてみると100万をこえていません。独身なので貯めるモチベーションがないのかもしれません。

しかし平均値を見てみると右肩上がりなので少数の貯めている人が平均値を押し上げていることが考えられます。

2人以上の世帯の貯蓄額

次に2人以上の世帯の貯蓄額を見てます

年齢が上がるにつれて平均値、中央値共に右肩上がりです。

70歳以上になると年金しか収入がなくなり貯蓄を切り崩しているため平均値、中央値共に減っていると考えられる。

単身世帯と比べると平均値、中央値共に多い。単身世帯と比べると平均値と中央値の差が少ない傾向がある。

次にどれぐらい貯蓄しているかも見てみます

2人以上の世帯の年間手取り収入からの貯蓄割合

平均で年間の手取り収入の約8%ほど貯蓄しているようです。

3割以上の人が貯蓄できなかったと回答しています。収入が少ない人ほど貯蓄できない人の割が多くなっていました。

貯金と投資どちらがいいのか世代別で考えよう

それでは貯蓄するべきか投資するべきか世代別に考えていきます。

20代の場合

昔と違い、長く勤めれば給料が増える時代は終わりました。

なので湯水のごとくお金を使ってはいけません。

この年代で大事なことは、お金を貯める習慣を身につけることです。

この習慣を身につけることで、将来の貯蓄の計画を立てやすくなります。

若いからリスクをとって投資するべきですが、これはある程度貯蓄をしてから始めましょう。

月の生活費の半年から1年も貯められていないような状況で投資をするのは危険です。

まず生活の基盤を安定させてからの投資です。

ある程度貯蓄ができ、余剰資金ができればそれを投資にまわしましょう。

なるべく早く始めることでリスクも取れますし、目標額などがあれば、達成のための毎月の投資額も少なくてすみます。

30代の場合

30代~40代は子どもがまだ乳幼児の場合が多く、教育費がそれほど必要としないために貯蓄がしやすい時期です。

遅くともこの年代で、貯金や投資をスタートすることができれば老後破産の可能性はかなり下がります。

現在の金融商品は長期で投資すればするほど、損をしない(利益が出やすい)タイプが多くなっています

30代から投資を開始していれば、40代や50代になったとき、効果が出るようになり貯蓄や資産運用の計画がうまくいきやすくなります

子どもがいる場合は、大学の費用も少しづつでもいいので貯めていきたい時期です

30代は貯金しつつも、投資に挑戦して老後を豊かに過ごすための資産を作る準備をしましょう

40代の場合

一番難しいのが40代かもしれません

年功序列で収入が増えていた人たちもこのあたりで頭打ちになることが多く、介護保険料なども始まり、さらに子供がいる場合は中学、高校、大学といった大きな節目を迎え、一番お金のかかる時期になります。

収入が増えず、教育費などの出費がかさみ、貯蓄に回せるお金が少なくなる時期です。

一方で、20年もすれば定年を迎え、老後がスタートするため、このころから本格的に老後を意識した貯蓄の計画を考える必要があります。

子供が何人いるのか、共働きなのか、自営業なのかどうかで将来の貯蓄計画がかわってきますが基本的に40代で貯蓄計画の折り返し地点になります。

計画通り貯蓄できているのなら、無理に変更せずにたんたんと進めるべきです。

しかし計画通り貯蓄できていない場合は、投資なども考えてみましょう

50代の場合

定年退職も近くになり老後の生活が少し見えてくる頃です。結婚や出産が早ければ子供が独立し始めている時期になります。

これまでは子供の教育費がかかっていましたが、それが浮くため貯蓄などがしやすい時期になります。

老後までの年数も短くなってきているので、あまり大きなリスクのあるような投資は避けるべきです。

そして今持っている商品がリスクの高いものであれば、徐々にリスクの低いものにシフトしていく必要があります。

またこの時期になれば、貯蓄の状況で老後破産をが起きてしまいそうであれば、生活を見直して支出を減らすことや、定年後も働くことも見据えて行動する必要があります。

60代の場合

60代になるともうすでに定年退職をしている人もいると思います。

子供が独立し、購入した住居のローンなども返済し、支出が自然と少なくなっている人が多いのではないでしょうか?

退職金とこれまでの貯蓄で資産が1000万以上ある人も珍しくはありません。

さらに65歳になれば年金も受給開始されます。

若いころから貯蓄や投資をしていれば、60代以上はある程度資産を保有している世代です。

ある程度資産がある人は、支出と収入のバランスを見極め100歳まで生きても資産が尽きないように考えていきましょう

資産があまりな人は、体が動く間は働いて、収入を得ましょう

また資産が多い人は、子供や孫の世代に投資してあげてください。あの世にお金は持っていけませんので

世代別でみた貯蓄と投資まとめ

まだまだ若いと思っている30代、40代の人もいるかもしれませんが、いつの間にか50代、60代になります

「これから貯蓄しても大した額にならない」と思わず現状を把握し、目標を定め、そこにたどり着く道を探す必要があります。

若ければ若いほどいろいろな道があります。

20代はお金を貯める習慣を作り、それができればあとはたんたんと投資をすれば老後2000万問題も恐れるほどのことではありません。

50代や60代で老後資産が足りなさそうだからといってリスクの大きな投資はやってはいけません。失敗したときにさらに厳しい老後になるからです。

50代や60代で老後資産が足りなさそうな人は支出を見直し、定年後もなるべく働ける環境を作っておくことで老後破産を回避することができます。

スポンサーリンク
おすすめ記事

おすすめ記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする