みなさんこんにちは
讃岐うどんが大好きな愛媛県人のフミです。
今回は三豊市にある本物の味とオリジナリティーが楽しめる『本格手打ちうどん もり』さんを紹介します。
看板が光り輝いていますね。
その前に讃岐うどんとはどんなものか知りたい人はこちらを読んでください。
目次
『本格手打ちうどん もり』さんの外観がカッコいい
本格手打ちうどんもりという看板やのぼりがなければうどん屋には見えません。
この真っ黒の外観でガルバニウム?の外壁・・・カッコいいしオリジナリティーあふれている外観だと勝手に感心してしまいました。
『本格手打ちうどん もり』さんの場所は
もともとは同じ三豊市の詫間町にあったのですが高瀬町の松井うどん跡地へ移転しました。
『本格手打ちうどん もり』さんの場所
住所:香川県三豊市高瀬町下麻678-2
『本格手打ちうどん もり』さんへのアクセス
高松駅から約40キロあり高速道路を使用すると約60分、利用しないと約70分で着きます。
三豊鳥坂ICからは約15分で着きます。
『本格手打ちうどん もり』さんの駐車場
店の横に第一駐車場があります。第二駐車場は道を挟んで斜め向かいにあり他の店舗との合同駐車場になっているそうです。
『本格手打ちうどん もり』さんのメニュー
うどんメニュー
- かけうどん 280円
- 月見うどん 350円
- わかめうどん 380円
- きつねうどん 400円
- カレーうどん 520円
- 焦がしチーズカレーうどん 650円
- ぶっかけ(冷・温) 300円
- 温卵ぶっかけ(冷・温) 380円
- 肉ぶっかけ(冷・温) 620円
- ちく天ぶっかけ(冷) 480円
- とり天ぶっかけ(冷) 640円
- えび天ぶっかけ(冷) 490円
- えび天うどん 480円
- イカ天ぶっかけ(冷) 580円
- あなご一本揚げぶっかけ(冷) 720円
- 肉うどん 580円
- かまあげ 400円
- ざるうどん 380円
- えび天ざる 650円
- 大阪名物 肉カスうどん 650円
中(2玉)は+100円、大(3玉)+200円この他にもタイミング次第ではオリジナリティーあふれるうどんが提供されていることも
サイドメニュー
- おにぎり(2コ) 180円
- いなりずし(2コ) 180円
- 炊き込みごはん 200円
- おでん(各) 100円
- おでん(すじ) 120円
『本格手打ちうどん もり』さんのうどんを堪能する
あなご一本揚げぶっかけ
おすすめがあなご一本揚げぶっかけという事なので迷うことなく注文
待つこと10分ほどで到着。
・・・あなご天の大きさにかなりびっくりします。
器が小さいわけではありません。
まずなにもかけず大きなあなご天を食べてみると揚げたてなので・・・火傷しかけましたがころもがサクサクであなごの身がプリプリでそのままでも非常に美味しかったす。もちろんぶっかけの出汁をかけても美味しかったです。
次にぶっかけの出汁をかけ麺を食べてみると小麦の香りとぶっかけということもあり冷えた麺のこしはかなりすごくかなり満足できる。
あなご天とうどんどちらも主張が強いのですが喧嘩はせずに見事な調和がとれていておすすめするだけはあるなと感じました。
年明けうどん
年越しそばならぬ年明けうどん・・・それも二日間限定でした
注文して約10分で年明けうどんが到着
器からはみ出すほどのえび天の大きさに驚きました。でっかいことはいいことですね。
縁起のよさそうな寿のかまぼこもうれしいですね。
もちろん麺もしっかりこしがありかけ出汁との相性も良く美味しくいただきました。
まとめ
一般店なので揚げたての天ぷら類が食べることができる。あなご天はかなりの大きさで衣もサクサクであなごはプリプリで絶品。
もちろん麺もかなりのこしがあり、かけ出汁との相性も良い。
三豊には他にもすばらしいうどん屋があるが一歩も引けをとらないうどん屋さんでした。
『本格手打ちうどん もり』さんの情報まとめ
住所 | 香川県三豊市高瀬町下麻678-2 |
---|---|
営業時間 | 10:00~14:00(麺がなくなり次第終了) 定休日:火曜 (祝日の場合営業、翌日休み) |
アクセス | 高松駅から約40キロあり高速道路を使用すると約60分、利用しないと約70分で着きます。 三豊鳥坂ICからは約15分で着きます。 |
駐車場 | 有り |
店舗の携帯 | 一般店 |