みなさんこんにちは
フミです。
11月の中旬になり秋も深まり冬の足音が近づいてきましたね。
そこで我が家は冷やし中華はじめましたではなく、エアコンの暖房運転はじめました。
ただしまだ24時間連続稼働ではありません。
放射冷却が起きた日や日射遮蔽などが期待できない日などにスポット運転を開始しました。
電気代を我慢して風邪を引いたり、体調不良などになればかなりお金がかかってしまいますので我慢せずにエアコンを使用を開始しました。
目次
どのようなときにエアコンを使用しているか
我が家の使用の条件は1階リビングの室温が20℃を下回るか、寒く感じたときに使用を開始します。
天気が悪く、日射取得できてない日の次の日の早朝や、放射冷却でかなり冷えた朝方は我が家の断熱性能では20℃を下回ってしまいます。
もっと高い断熱性能の家ならば、きっと20℃はまだ下回らないはずです。
なぜこの時期からエアコンの間欠運転を始めているか
もちろん快適な家で過ごすことで、体調不良にならないためです。
日射取得が望める日なら早朝20℃を下回っていても、13時~14時頃には22~23℃ぐらいまで室温はあがります。
共働きのためその時間には、家には誰もいませんし、途中で天気が悪くなればあまり太陽のエネルギーが家に取り込めず室温があまりあがりません。
そこでエアコンを使用することで、気温や天候による影響をなるべく少なくする事ができます。
実際に稼働した日はどんな日?電気代は?
HEMSのデータを見てみると11月の7~10日の4日間稼働しています。(11/12現在)
昨年より約一週間早くから運転開始したことがわかります。
どのような日だったのか?
気象庁のデータを見てみると11月の4~7、9,10は最低気温が10℃を下回っています。
5日、6日にエアコンを使用してないのは、室温の確認をしてなかったためです。
7日~10日は朝起きて温度計を見ると20℃を下回っていたのでエアコンの使用を開始しました。
エアコンの電気代は?
HEMSのデータによると4日間で約2.2kWhで、約37円ほど電気代がかかっています。
使用時間は起床(6:30頃)してから、仕事に行く時間(8時頃)までぐらいの1時間半ほどつけます。
すると1時間半エアコンを使用すると室温は約22℃まで上昇します。
エアコンの24時間連続稼働はいつから?
週間天気予報を見てみると11月15日が寒気が南下してかなり寒いようなので24時間連続稼働を始めようと思います。
その後は、気温が上がっているのですが、エアコンのon、offが面倒ですのでつけっぱなしで生活しようと思います。
ちなみに昨年の24時間連続稼働は11月の下旬から行っていたようです。
エアコンの電気代を減らすには?
24時間連続稼働で気になる電気代なんですが、高いんじゃないの?と思う方もいるかも知れませんが
断熱性能が高く、日射取得がしっかりとできている間取りだとかなり電気代は安く生活できます。
昨年の12月から今年の2月までエアコンの24時間連続稼働では一日あたり約170円で快適な生活を遅れています。
詳しい記事はこちら
我が家の性能でこのぐらいの金額におさまっていますので、もっと高い断熱性能かつしっかりと日射取得ができる間取りにすれば一日あたり100円以下の電気代で快適に暮らせるのではないかと思います。
まとめ
エアコンをしっかりと稼働させ、快適な生活を送りましょう。
室内温度が低いと脳の神経細胞の質が悪くなるという研究結果もあります。
その他にも動脈硬化や高血圧のリスクも高くなりますので、電気代が多少かかっても健康のほうが大事ですので、室温は20℃こえるようにエアコンを使用しましょう。