四国の交通マナー

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

みなさん、こんにちは

フミです。

箸休め記事なんで、軽く読み流してください。でも、車で四国にはじめてくる人には参考になるかも

今日は、四国の交通マナーの悪さについて・・・主観たっぷりの記事なので・・・

私は、自己紹介のページを見てもらえばわかるんですが、一応4県制覇?してまして

その経験をもとに今日は書いていきます。

自己紹介のページです。このページを見ればフミの事は、だいたいわかります。

全県とも、交通マナーは悪いです。

これから、各々の県を紹介していきます。

スポンサーリンク

1.愛媛

まず出身地で、現在住んでいる愛媛から

愛媛は公共交通機関があまり発達していないので、自動車、バイク、自転車通勤がほとんどです。

公共交通機関も電車とかも、一時間に一本しかこないとか普通です。そりゃ、車通勤もしょうがないですね。

そんな愛媛の運転マナーを一言で表すと

1.伊予の早曲がりです

どのような状況のことを説明すると

交差点で右折レーンで信号待ちをしています。

信号が青にかわった瞬間、対向直進車より先に右折することをいいます。

他の地域の人からした、鳥肌物だと思います。

でも、この早曲りには理由があります、右折しようにも信号の切り替わりが早い、

そして対向直進車が赤になっても止まらない。そのことで、右折時間が長くなり負のループに陥ってます。

このようなことにより、交差点内の事故も多いと聞きます。

2.スピードの出しすぎ

町の中心部と幹線道路以外は結構道が狭いのですが、

その狭い道で50~70km/hで走る車も結構います。めっちゃ危ないです。

なぜかって・・・田舎なこともあり車なんてこない、人もいないだろうと思って運転してるのかな?

3.一時停止をしない

踏切で一時停止しない車多いです、徐行ぐらいまですればまだマシです。完全な一時停止してる車は1割いるかいないかぐらいです。

小さな通りから、大きな通りに出る時も一時停止せず歩行者や自転車と接触する場合も多々あります。

なんでなんですかね?みんな急いでるんですかね?

4.マナーの悪い原因

愛媛は海と山に囲まれており、国道でも片側一車線の所が多く、渋滞も頻発しています。

道が狭く、みんなが急ぐことで、マナーが悪くなっているんでしょうね。

5.良い点

道を譲ることも多い。・・・そんなの当たり前だとか言わないでね

基本的には愛媛県人は、のんびりしてる人が多いが、

車に乗るとちょっと変わる場合もあります。

その辺りを心得て、

愛媛に来てください

ほんといい所ですから

2.香川

次はうどん県こと香川、ここは予備校に通っていた一年生活し、今でも月に2,3度は行きます。

前提として、愛媛と同様に公共交通機関は発達していません。

JAFの調査で交通マナーの悪さで一位取ったことがあるみたいです。

どんな点でマナーが悪いか書きますね。

1.スピード出しすぎ

通勤時間と夜中の幹線道路はすごいです・・・

100キロ近く出てそうな車ばっかしです。

そんなに急いでも2,3分しかかわらないと思うんですけどね・・・

2.車間距離を詰めすぎ

スピードの出しすぎと相まって、煽られているんではと感じてしまいます。

これは本当に怖いのでやめて~~~~

3.ウインカー関連

ウインカーを出さずに、車線変更する車結構います。

交差点でもウインカーだすのが遅いので、オリーブマークなんてものもあったりします。

オリーブマークとは、ここでウインカーだしてくださいよってマークです。はじめ見たときは何かわかりませんでした。

4.赤信号でも交差点に進入

これも日常茶飯事ですね。一回香川に行けば、少なくても2,3度は見てしまいます。

ルールを知らないのか?、急いでいるのか・・・

5.マナーの悪い原因

県民性で一括りにするのはどうかと思うが、香川県民の県民性として好奇心旺盛で、競争心が高い傾向にある。

一方、利己的な人も多いので、相手の立場になって行動できずマナーが悪くなっているのではないか?

6.良い点

マナーの悪さを自覚している点・・・自覚しているならどうにかしてください。

香川県はマナーアップに向けて、さまざまな取り組みを行っているみたいです。

3.徳島

次は、大学生活4年間をすごした徳島。

愛媛、香川と同様公共交通機関が発達していません。

そして、現在も電車ではなく汽車です。

この4年の間に車を購入し、カーライフが始まりました。

徳島もJAFの調査で2位になったみたいですね。

まぁ一番有名なのが

1.阿波の黄走り

ってのがあります。信号が青色から黄色になったらスピードをあげます。

ちゃんと道交法守ってください。

2.車線の概念が薄い

走行車線と追越車線という概念が薄い。普通に追越車線でもゆっくり走っている。

これはもしかしたら、高速が片側一車線の弊害かもしれない。

3.吉野川の堤防でのスピード

確かほとんどの区間で50km/h制限の所、70km/h以上出てるような車が沢山います。

道幅も狭く一歩運転を間違えば3~5メートル落ちてしまうのだが・・・

原因として東西に流れる道路(国道192号)が、通勤時間帯に慢性的な渋滞だからかな

4.歩道が駐車場代わり

駐車場がいっぱいだと、歩道に止めている車も見られた

歩道は、歩行者もしくは自転車のもののはずですが・・・

5.良い点

交通マナーが悪いことを自覚している・・・

それと平成29年度より「交通マナーアップ元年」と位置づけマナー向上を目指しています。

4.高知

最後に高知、最初の職場が高知で2年ほど働きました。

上の3県と同様に公共交通機関が発達しておりません。

さらに、四国山地が他の三県との間にあり、陸の孤島と言っても過言ではありません。

ごめん(御免)駅と言う駅もあります。

1.車線変更で

ウインカーつけない車が多いですね・・・

2.交差点付近で

駐停車が多いですね、特にタクシーが・・・

う~んこれぐらいしか思い浮かばないので

3.良い点

夜は、空いていて運転しやすい。

少々のことではクラクション鳴らされない

・・・本当にいいことなのか?

5.ところでどこが一番マナーが悪いのか?

フミの主観では、一番香川悪いと思います。次に徳島、その次に愛媛と高知が並ぶぐらいです。

一年しか住んでないのに、香川はマナーが悪いところがスラスラ出てきました。ってことで一番にさせていただきました。香川のみなさんすいません

6.フミ的まとめ

四国は、どこも公共交通機関が発達していないので、

車社会であるが、山や海や川に挟まれ平地も少ないため道路事情は悪い。

ただ、悪いからと言ってマナーまで悪くなってはいけない。

このブログを書いたことで、自分の運転を見直すいいきっかけになった。

四国四県それぞれいい所が、あるので観光でもなんでもいいので来てください。

では、今日はここまで

フミでした。

スポンサーリンク
おすすめ記事

おすすめ記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする