
【電気代】猛暑日が続いた8月『エアコン24時間連続稼働中』
9月になりましたので8月の電気代まとめます。8月は我が家の24時間換気の外気温が40℃を示すこともしばしばありかなりの猛暑が続きました。場所や家の広さや性能によって電気代はかわってきますが少しでも参考になれば幸いです。3人ぐらしになったので昨年とはかなり変化しています
9月になりましたので8月の電気代まとめます。8月は我が家の24時間換気の外気温が40℃を示すこともしばしばありかなりの猛暑が続きました。場所や家の広さや性能によって電気代はかわってきますが少しでも参考になれば幸いです。3人ぐらしになったので昨年とはかなり変化しています
ついに太陽光発電の売電が100万円を突破いたしましたことを報告させていただきます。売電開始から約3年と半年でやっと100万円売電できました。導入費用が約325万円なのでやっと約1/3ほど回収できた計算になります。
8月になりましたので7月の電気代を電力会社からのお知らせとHEMSから振り返りたいと思います。場所や家の広さや性能によって電気代はかわってきますが少しでも参考になれば幸いです。3人ぐらしになったので昨年とはかなり変化しています
今回は、6月から2人家族から子供(0歳児)が増え本格的に3人暮らしが始まりましたので光熱水費の変化見てみたいと思います。2人暮らしから3人暮らしになり、使用電気量は約1.6倍になり、電気代もあがった。水道料金は使用水量が2倍近くになり、水道代も2倍近くになった。
7月になりましたので6月の電気代を電力会社からのお知らせとHEMSから振り返りたいと思います。場所や家の広さや性能によって電気代はかわってきますが少しでも参考になれば幸いです。3人ぐらしになったので昨年とはかなり変化しています
6月になりましたので5月の電気代を電力会社からのお知らせとHEMSから振り返りたいと思います。場所や家の広さや性能によって電気代はかわってきますが少しでも参考になれば幸いです。
今回は太陽光発電の収支をしっかりとシミュレーションしてみました。家づくりの時に一応シミュレーションをしていたのですが、松尾先生のyoutubeで太陽光発電についてしっかりとしたシミュレーションをしていたので、もう一度計算してみることにしました。
5月になりましたので4月の電気代を電力会社からのお知らせとHEMSから振り返りたいと思います。場所や家の広さや性能によって電気代はかわってきますが少しでも参考になれば幸いです。4月は例年より少し寒い日々が続いたようです
新築に引っ越して丸3年たちましたので、ZEHの家の3年間の電気代をまとめてみました。夏も冬もエアコンを24時間稼働させても1年間の電気代は約9万円。賃貸の時と比べると約半分で快適に過ごせています
4月になりましたので3月の電気代を電力会社からのお知らせとHEMSから振り返りたいと思います。場所や家の広さや性能によって電気代はかわってきますが少しでも参考になれば幸いです。3月も暖冬で桜のたよりも例年より早く訪れたようです。