【外構】相見積もりの結果・・・そして施工業者決定

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

みなさん、こんにちは

フミです。

このブログを初めて読む人で

家は建ちました・・・

次にすることは?外構ですよね。

測量までして頂いた外構業者さんの見積もりが約220万円と結構厳しい金額でしたので相見積もりをとってみることにしました。Nハウジングさんと地元の地元の公共工事なども請け負っている土木会社?さんに見積もりをしてもらいました。

前回の話はこちら

今回は外構工事の相見積もりについて書いています。一社目の見積もりが高く、なるべく安くすませたい私は相見積もりをしてみることにしました。そこで一番大切なポイントは同じ施工面積、建材で見積もりをだしてもらうことです。全然違う面積や建材で相見積もりをしてもあまり意味はありませんよね。
スポンサーリンク

Nハウジングさんの見積もりの結果

なんと約180万円でした。

・・・ですが見積もりの中身をみてみると指定していた建材じゃないもので見積もりされていたりしていたので

同じ価格のまま・・・建材の変更などもしてもらった部分もあります。

こちらから変更をお願いしたものはもちろん価格はUPしました。

地元の土木会社さんの見積もりの結果

・・・約200万円でした。

見積もりの中身を見てみると・・・タイルデッキの施工面積が間違っていたりところどころ測量までしていただいた外構業者さんとは面積が違っていました。

スケールメリットなども考えて見積もりをお願いしたのですが、Nハウジングさんに価格面で負けてしまいました。

3社を比べてみると

価格面では

Nハウジングさん<地元の土木会社さん<測量までしていただいた外構業者さん

施工精度は私の予想ではありますが

精度が高いのは測量までしていただいた外構業者さんが頭一つか二つ抜けて精度が高そうでした。その次は土木会社さんとNハウジングさんはあまり変わらないのかなと

ただしNハウジングさんとはある程度、関係を築けているのでいろいろ細かい指定をすることが可能でした。

価格面のウエイトがかなり大きく、Nハウジングさんにお願いすることに決定しました。

測量までしていただいた外構業者さんはかなり良心的な価格でしたが、遠いこともあり施工以外の費用がけっこうかかってしまっていました。

残土の処理や砂利の運搬などは近くのNハウジングさんや土木会社さんの何倍もの距離を運ばなければならないのでコストが増加したようです。

まとめ

相見積もりをすることで約40万ほど安くすみそうです。

なるべく同じ施工面積、建材で相見積もりをすることで有効になります。

ただし施工精度に関しては正直言ってわかりません。

デザイン優先の場合は、コストとデザインの兼ね合いがありますので相見積もりにはあまり適しません。

なるべく外構を安くするためには相見積もりはかなり有効な方法です。

あわせて読みたい記事

今回は外構費用をなるべく安く抑える方法を書いています。安くする方法としては、施工面積を小さく、オープン外構で、直接外構屋さんに相見積もりをとり、それでも足りない時はDIYをすればかなり安くなります。ただし安かろう悪かろうになってはいけませんのでお気を付け下さい。
スポンサーリンク
おすすめ記事

おすすめ記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする