【実録】2018年の太陽光売電まとめ「今のところはお得です」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

みなさん、こんにちは

フミです。

そろそろ2018年も終わりますね。

あっという間の一年でした。

このブログを初めて読む人で

2018年の一年分の売電額がそろったのでまとめます。

我が家の太陽光の条件は

パネル パナソニック製

搭載量 11kw

方角 南南東

屋根の角度 2寸(約11°)

年間予想発電量 11,959kWh

場所 愛媛

売電額 1kWhあたり25.92(24×(1+0.08))円(20年余剰買取)

設置費用 325万円(税込)

先に結論を書きますがお得です

・・・結果を見るともっと載せとけばと思いますが

そこは金銭的な面でも厳しかったのでしょうがなかった

スポンサーリンク

2018年の売電量と売電額

まず2018年の売電量と売電額を表とグラフにしてみました。

売電量売電料金
1月49512830
2月57414878
3月93624261
4月116330144
5月144237376
6月107727915
7月117630481
8月126632814
9月98325479
10月84521902
11月92423950
12月47112208
11352294238
平均94624520

一年間の売電量は11352kWh
一年間の売電額は294238円
月平均の売電量は946kWh
月平均の売電額は24520円

グラフにしてみましたがそりゃ重なりますよね。

12月、1月、2月は日照時間が短いことと自家消費が多いことが原因で売電量が少ない。ただし少ないと言っても1万円以上売電している。

夏より梅雨前の5月の売電量が多い。6月から7月の梅雨の時期は日照時間が短く、7月から8月はパネルの温度上昇により発電効率が下がっていることが考えられる。

2017年と2018年とを比較

まず売電量を比較しそのあと売電額を比較してみます

売電量の比較

2018年売電量2017年売電量売電量の差
1月495
2月574
3月936954-18
4月1163952211
5月14421444-2
6月10771511-434
7月11761008168
8月12661392-126
9月9831002-19
10月84579055
11月924668256
12月47144823
114

2017年は2月の途中から売電でしたので3月分からのデータになっています。

2018年と2017年の売電量の差は114kWhでした。月ごとに見てみると6月や11月はかなり違うのですが、一年というスパンで見てみると差は小さい。

売電額の比較

2018年の売電料金2017年の売電料金売電料金の差
1月12830
2月14878
3月2426124727-466
4月30144246755469
5月3737637428-52
6月2791539165-11250
7月30481261274354
8月3281536080-3265
9月2547925971-492
10月21902204761426
11月23950173146636
12月1220811612596
2956

2018年と2017年の売電額の差は2956円でした。売電量の差に1kWhあたり25.92円をかけるだけです。

来年増税されると売電単価は25.92円から26.4円に増えます。

そのことについての考察はこちら

今回は2019年10月に行われる消費税10%になることで我が家の太陽光発電はどうのような影響を受けるかを考察してみました。売電金額があがるので更にお得にはなるのですが、出力制御などの可能性を考えると楽観視しすぎてもいけない。

残り18年を考えてみる

10kWh以上載せているので売電開始から20年間買い取りして頂けるはずなので残り約18年を考えてみると・・・

毎年の売電収入と自家消費分を含めると約32万円ぐらい金銭的にメリットになる前提では約10年で325万を回収することができる。

パワコンの交換費用やメンテナンス費用が40~50万かかったとしても約12年で設置費用を回収できる。

出力制御などで売電が半分(約15万円)ぐらいしかできなくならなければ設置費用を回収できないなんてことにはならない。

やっぱり大事なのは、どれだけ安く設置するかです。

大事な事忘れていました。新築の時に太陽光発電システムを採用し、それを含めて住宅ローンを組むと、最初の10年は住宅ローン控除の対象になりますので。太陽光を採用するのなら新築した時がおススメではないかな

あとで設置する場合は、当たり前ですが住宅ローン控除は使えませんので・・・

まとめ

一年の売電額でみると2017年度とほぼ同じで予想通りでした。一カ月ごとに比べると差が大きい月もありますが、年間トータルで見るとあまり差がない。

このペースでいけば11~12年ぐらいで売電だけで設置費用は回収できそうです。

しかし、出力抑制などの可能性も否定できないので、あまり楽観的な考えを持っていてはいけない。

ほぼ損得勘定だけでつけてみた太陽光発電でしたが今のところ成功です。

あわせて読みたい記事

今日は一年間の売電額を書いています。引き渡しからちょうど一年たち12カ月分の売電のデータがそろいましたので、ちょっとまとめてみました。得か損かと聞かれれば今の時点では得です。ただしこれから先出力抑制などが頻繁に起こればそんになるかもしれません。
スポンサーリンク
おすすめ記事

おすすめ記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする