【実録】我が家の固定資産税と私のちょっとした失敗
今回は固定資産税についてです。今まで実家や賃貸などで固定資産税については言葉はしっていましたがどれぐらいの額が請求されるのかわからず、興味半分恐ろしさ半分でした。思っていたより高いわけでもなくかといって安いわけでもありませんでした。しかし支払いはコンビニやクレジットカード対応しておらず金融機関の窓口でしか払えない状況なのは早く改善してほしいです。
今回は固定資産税についてです。今まで実家や賃貸などで固定資産税については言葉はしっていましたがどれぐらいの額が請求されるのかわからず、興味半分恐ろしさ半分でした。思っていたより高いわけでもなくかといって安いわけでもありませんでした。しかし支払いはコンビニやクレジットカード対応しておらず金融機関の窓口でしか払えない状況なのは早く改善してほしいです。
引っ越しから1年たち、一年分の水道代がわかりましたので賃貸の時と比べさせていただきます。電気代などは結構いろいろなブログで書かれていますが、水道代についてはあまり書かれていない気がするので我が家の水道代を賃貸と、一戸建てで比較します
引っ越しから一年がたち、『澄家』の屋外給気フィルターの二度目の掃除をしました。手順とどれぐらい汚れていたかを書いています。しっかり掃除などのメンテナンスをして快適な環境で暮らしてください。
3月7日で引っ越しから丸一年たったので中掃除をしました。するとパントリーでやばいやつらを発見しました。このようなことをなくすために定期的な掃除と在庫管理とラべリングぐらいすれば解消するのかな・・・
春一番で我が家でちょっとした事件が起きました。それに関連してベランダの防水の耐久性やランニングコストの事などについて少し触れています。また人工芝は夏場はすごく暑くなりますのでお気を付け下さい。
引き渡しから約一年で感じた新築あるあるを紹介します。実家と新居でこんなにも快適性が違うのかと感じたり、まだ新居で日の目を見ない物があったり、思ったほど光熱費がかからなかったりいろいろあります。でもなんだかんだ言っていい意味でも悪い意味でも慣れてしまいます。
住宅ローン控除の話です。思っていたより戻ってくるお金が少ないぞと思う方もいると思います。きちんと制度を理解していればこのような誤解もへります。また建築会社では10年格で最大300万とか400万返ってくることもありますと言いますがそんな人はごく少数なのでお気を付け下さい。
今日は、日射取得で無暖房ではどのように温度変化するか実験してみました。実験結果からは高い断熱性かつ日射取得が考えられていれば無暖房でも過ごせる地域もありそう・・・やりすぎたらオーバーヒートするかもしれません。
前回に引き続き結露の話です。前回で疑問に思った湿度計の精度について校正し、それをもとに結露の考察をしています。校正の精度や測定機器の精度には問題はありますが・・・そこらへんは素人の実験なのでご容赦ください。
昨日に続き結露の話を書いています。樹脂サッシペアガラスでも比較的温暖な瀬戸内の平野部でも条件によっては結露してしまいます。拭かなくても消えるかもしれませんが、カビの発生原因になりますのでできれば拭きましょう。