
【讃岐うどん】オリーブいりこを使った出汁が美味しい『香川屋本店』
今回は丸亀市にあるオリーブイリコを使った出汁が美味しい『香川屋本店』さんを紹介します。オリーブいりこを使った出汁のレベルが高い。店の中も広く、駐車場も広いので入りやすい。季節限定の天ぷらや地元のお米を使ったおにぎりなども提供している。
今回は丸亀市にあるオリーブイリコを使った出汁が美味しい『香川屋本店』さんを紹介します。オリーブいりこを使った出汁のレベルが高い。店の中も広く、駐車場も広いので入りやすい。季節限定の天ぷらや地元のお米を使ったおにぎりなども提供している。
食べログうどん百名店2019で香川県で選ばれた26店舗のうち観音寺・琴平周辺にある8店舗を紹介しました。食べログでの評価も高く、グーグルでの口コミでの評価も高いお店ばかりです。もちろん今回紹介した店以外にも美味しいうどん屋さんはたくさんあります。
今回は三豊市の詫間駅まえにあるうどんもおでんも美味しい『手打ち讃岐うどん たくま』さんを紹介します。2019年にオープンしたまだまだ新しいお店ですが出汁のレベルはとても高い。一般店ですが価格もリーズナブル。夫婦二人で切り盛りしているので混雑時は少し時間がかかるかも
今回は仲多度郡琴平町ににある10分うどんで有名な『大庄屋製麺』さんで提供されるさん『10PUN BANANA』を紹介します。うどん屋さんなのにバナナジュース・・・わけが分からないですよね。香川県内初のバナナジュース専門店らしいです。
今回は観音寺市にある「さぬきの夢こだわり店」に認定されている『かなくま餅』さんを紹介します。うどんも美味しいのですが餅も美味しく、さらにお惣菜も美味しいらしく私がうどんを食べている間にお惣菜を買いに来ているお客さんがいました。
今回は観音寺市にある昼の日替わり定食がおススメの『手打ちうどん まき』さんを紹介します。かなりメニューが豊富な一般店。うどりんとうも売られている。定食はリーズナブルな価格でお腹いっぱいになるのが嬉しい。お店の外に麺で勝負と書かれているようにレベルが高い麺をいただくことができる
今回は高知県安芸市になる地中海に行った気分になれる?『赤野休憩所』を紹介します。白い建物と壁とオリーブの木が地中海の雰囲気を感じさせます。夏の青い海と空や、太陽が空を焼く夕方はかなり美しい景色が見られます。
今回は高松市で朝うどんが楽しめる『うつ海うどん』さんを紹介します。テボや出汁タンクがあるのでフルセルフを楽しめるお店です。麺の量も小でも多く、中や大を頼むとかなりコスパがいいお店ですが、量が多いので注意が必要
今回は三豊市の仁尾の父母ヶ浜の目の前にある『501UDON』さんを紹介します。父母ヶ浜に行くときは是非一緒に訪れてほしいお店です。(ただし夕方にはお店がしまりますので注意してください)剛麺が好きな人にはおすすめなお店です。
今回は四国水族館の近くにあるおすすめのうどん屋さんを紹介します。日曜日が休みの店や、営業時間が短いお店、昼時には行列ができている店もありますのでご注意ください。四国水族館まで来た際には是非、讃岐うどんも堪能してみてはいかがでしょうか