【実録】注文住宅のHEMSから見る電気代【2018年6月分】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

みなさん、こんにちは

フミです。

このブログを初めて読む人で

7月になりましたのでHEMSで6月の電気代を振り返ります。

その前に、家の性能がわからないのに電気代だけ書かれてもとの話もありますよね。

前提として

断熱性能は HEAT20 G1

外皮平均熱貫流率(UA値)0.56

熱損失係数(Q値)は1.9

BELSによる設計一次エネルギー消費量59%削減

延べ床面積 123.39㎡

電気契約 四国電力 スマートeプラン[タイプL+]

太陽光発電

パネル パナソニック製

搭載量 11kw

方角 南南東

屋根の角度 2寸(約11°)

年間予想発電量 11,959kWh

家族構成

2人家族、愛媛住まい

スポンサーリンク

HEMSからみる6月の電気代

買電量    171.8kWh  4623円

発電量    1190.7kWh

売電量    1076.9kWh  27912円

使用電力量  285.6kWh  6963円

2人家族の電気代の年間107196円ひと月あたり8933円(2016年総務省統計より・・・マンションも戸建も含む)

と比べると、買電量は約4300円安い

使用電力の観点からみると約2000円ほど安い

(マンションに比べると一戸建てのほうが電気代はかかります。)

予想発電量と実発電量

予想発電量実発電量実/予想昨年発電量前年比
1月65364398.5
2月778903116.1
3月10731293.5120.51169.7110.6
4月12441386.4111.41342.1103.3
5月13321315.998.81564.484.1
6月11281190.7105.61410.384.4
7月1237
8月1312
9月984
10月930
11月660
12月628

実発電量は予想発電量を5.6%ほど上回った。

昨年比で約16%ほど発電量が少なかった。

電気の自給率

なんと417%でした。昨年6月はなんと523%でしたので昨年は非常に天気ががよかった事がわかる。もちろんゼロエネですね。いやプラスエネですかね。

電気使用ランキングを見てみる

1位冷蔵庫、2位リビング・コンセント、3位エコキュートでした。また昨年と比べるとほぼ電気代は変わっていませんでした。

5月の電気使用ランキングと比べてみると

1位冷蔵庫、2位エコキュート、3位リビング・コンセントでした。電気代は5月と6月は約500円ほど増えました。冷蔵庫の電気代があがりエコキュートの電気代が下がっていることから確実に暖かくなっているんだなわかる。また7月は24時間全館風冷房が始まるのでかなりエアコン代がかかるのではないかと考えられる。

まとめ

5月と比べると電気代が少し上がった。しかし、気候も安定している時期なので非常に省エネです。

6月は梅雨入りまではエアコンの使用は必要ありませんでしたが、梅雨が始まると湿度が上がりすぎるためにエアコンの除湿を使用しました。冷蔵庫の使用電力が結構大きいことがわかった。なので古い冷蔵庫を使っている場合は壊れなくても買い換えたほうがいい場合もありそうです。

太陽光発電については予想発電量は上回ったが、昨年比だとかなり下回ったが2万8000円ぐらいの収入があること考えると家計に優しい。昨年に比べ早く梅雨があけそうなので7月の発電量に期待したい。

今日はこのへんで

フミでした。

あわせて読みたい記事

6月の電気料金【電力会社編】

6月の電気代と売電量がわかりましたのでまとめます。電気代は先月と比べると暖かくなったこともありかなり減りました。昨年比は微増でした。太陽光発電は昨年と比べ大幅に下がりました。これは昨年の梅雨入りが遅かったことが原因と考えられる。しかし電気代と売電額の収支ももちろん+で環境にもお財布にもエコな結果となりました。

5月の電気料金【HEMS編】

6月になりましたので5月の電気代をHEMSから振り返りたいと思います。場所や家の広さや性能によって電気代はかわってきますが少しでも参考になれば幸いです。太陽光発電の状況をみると5月は昨年よりかなり天気が悪かったが平年並みの天気であったことがわかった。電気の自給率も499%と非常に素晴らしい結果がでている。
スポンサーリンク
おすすめ記事

おすすめ記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする