【第二十話】家作り物語 規格住宅をもとに

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

みなさん、こんにちは

フミです。

この物語は、フミの家作りの軌跡を思い出しながら書いていきます。

このブログを初めて読む人で

記憶違いや大げさな表現や乱暴な言葉使いがあるかもしれませんがご容赦ください。

そして方言丸出しかもしれませんが・・・

さらに、そんなもん興味ないわと思われているかたもいるかも

でも書きます。

その当時のプランや間取りが出てこないのは、

引っ越しの際にほとんど捨ててしまったのでご容赦ください。

あれから

1Jホームのプラン 2.Jホームはイノスグループでしたので 3.建売のイノスの家 4.まとめ

いっこうに連絡のないJホーム・・・しびれをきらしてこちらから連絡

スポンサーリンク

1.Jホームに大手ハウスメーカーの規格住宅の間取りで

見積もりをしてもらうことに・・・

完全に同じ間取りではなく、自分の要望にそって多少変更しています。

・・・その前に、前の打ち合わせから一ヵ月近く連絡無いんですけどね

見込み客と思われてないのか、前の提案した間取りで納得してると思われたのか

一応、前回再考してもらうように伝えていたはずなのですが・・・

今となっては不明ですが、こんなことってあるんですかね?

他の4社は、長くても1週間ぐらいしか間隔はあきませんでしたよ。

なので、内川君を担当から変えてもらいました。

新たな担当はちょっとふくよかな方になりました。

2.Jホームにとっては自由設計

大手ハウスメーカーでは規格住宅でしたが、Jホームにとっては自由設計になりますよね。

自由設計になれば、コストと打ち合わせの時間が増えます。

でもなぜ、Jホームにその間取りを持って行ったかと言いますと

Jホームで仮押さえしてる土地の建築条件付きの方が、

この規格住宅の間取りに適していると感じたからです。

土地に関しての状況はしたの二つを読んでいただければだいたいわかると思います。

土地がないことには家が建ちません 1.土地の場所 2.場所が決まったのでその周辺で分譲してる土地を 3.分譲してそうな不動産業者に
第二話の続きです。土地はタイミングや、出会いが大切 1.JホームからのDM 2.Jホームの内川君 3.この辺りから 4.まとめ

JホームにはZEHの事を言ってなかったのでZEHの件もお願いしてその日は終わりました。

3.まとめ

規格住宅にも、自分に合った間取りがあることもあります。その間取りを他の建築会社でお願いすることも全然かまわないと思います。しかし、規格住宅の一つのメリットであるコスト面は上がる可能性があります。

建築会社から連絡が無いときは、興味を持っている建築会社ならこちらから連絡を取りましょう。興味がなく、一応聞いてみるかなぐらいの所は、わざわざこちらから連絡取らなくてもいいじゃないかな。

今日は、この辺で

フミでした

スポンサーリンク
おすすめ記事

おすすめ記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする