いろいろ一覧

老後破産を回避するために今からできること考えよう

今回は『老後破産』について書いてみます。超長寿命社会になっていくこれからは『老後破産』が現実味をおびてきます。老後破産に陥らないために今から健康な体とお金と心の準備をすることが必要です。この準備は、なるべく早くしておけば選べる選択肢が増えます。「希望がある老後」となるか「不安だらけの老後」になるかは自分次第です。

2018年を振り返る

2018年を振り返ってみました。目標は半分ぐらいしか達成できていませんでした。2019年はなるべく達成できるようにします。時系列で振り返ってみるとかなり四国内をウロウロしていたことがわかりました。まだまだ四国内でも行けてない所もありますので来年も引き続きウロウロします。

みんなの平均資産はいくら?

みなさん他人がどれぐらいお金持っているか気になりますか?今回は日本FP協会が行った『くらしとお金に関する調査』をもとに、どれぐらい資産があるか調べてみました。若い世代ほど老後に不安を感じていることがわかりました。その不安を少しでも取り除くためには若い頃からの準備が必要です。

一般的な人はどれぐらい貯蓄があるのか

みなさん他人がどれぐらいお金持っているか気になりますか?今回は総務省統計局のデータをもとに、どれぐらい貯蓄や負債があるか調べてみました。個人的には貯蓄は思ったより少ない印象です。これでは投資しようにもそのもととなる貯蓄が足りていません。

老後の費用を用意するための3つの運用方法を比較してみた

今回は老後の資産を作る運用方法の3つを比較してみました。定期預金・つみたてNISA・iDeCoにはそれぞれメリット・デメリットがあります。それぞれの特徴をしっかり理解し、自分の老後にあった制度を選択してください。老後がわからない思っている人は是非、一度自分(我が家)の将来のプランを資金計画付きで本気で考えてみることをおすすめします。

2014年からNISAをはじめた人は気をつけて

NISAの制度が始まりもうすぐ5年がたちます。そこで5年間経過した時どのような対応が必要かを書いています。手続きを怠ると普通に課税されるので、非課税口座の意味が無くなりますので、早めに対応をすることをおすすめします。

家計管理はどうするべきか?

今回は家計の管理はどうするかについて書いています。家計の管理は、得意な方がすればいいのです。得意な方がし、その状況を二人で確認することで、問題点などが早期に発見でき改善することができます。お互いに困った時にすぐに相談できる環境を作っておきましょう。