【電気代】エアコンの24時間連続稼働を始めた11月

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

みなさん、こんにちは

フミです。

このブログを初めて読む人で

12月になりましたので11月の電気代まとめます。

その前に、家の性能がわからないのに電気代だけ書かれてもとの話もありますよね。

前提として

断熱性能は HEAT20 G1

外皮平均熱貫流率(UA値)0.56

熱損失係数(Q値)は1.9

BELSによる設計一次エネルギー消費量59%削減

延べ床面積 123.39㎡

電気契約 四国電力 スマートeプラン[タイプL+]

太陽光発電

パネル パナソニック製

搭載量 11kw

方角 南南東

屋根の角度 2寸(約11°)

年間予想発電量 11,959kWh

家族構成

2人家族、愛媛住まい

スポンサーリンク

2019年11月の電気代

買電量

算定期間 10/16~11/15
使用量 192kWh
料金 5600円
昼間※夕方※夜間※使用量※電気料金(円)
2019年11月2711191925600
2019年10月2871192086042
2018年10月2771232025872

(※は単位はkWhとする)

先月と昨年の11月と電気代と比べてみると

先月比では16kWhほど使用量が減り、電気料金は約440円ほど安くなった。

昨年比では10kWhほど使用量が減り、電気料金は約270円ほど安くなった。

昨年11月と先月の電気代はこちらで詳しく書いてます

11月の電気代と売電量がわかりましたのでまとめます。電気代は先月と比べるほとんど変わらない。太陽光発電は昨年と比べかなり増えました。これは昨年の10月の天候がかなり悪かったことが理由として考えられる。そして電気代と売電額の収支ももちろん+で環境にもお財布にもエコな結果となりました。
11月になりましたので10月の電気代を電力会社からのお知らせとHEMSから振り返りたいと思います。場所や家の広さや性能によって電気代はかわってきますが少しでも参考になれば幸いです。10月初旬は30℃をこえ、下旬は10℃前半まで気温が変化し寒暖差の激しい月でした。

燃料費調整単価は更に下がっている

売電量

算定期間 10/16~11/15
売電量  856kWh
売電額  22598円
売電量(kWh)売電額(円)
2019年11月85622598
2018年11月92423950
昨年比-681352

売電量も売電額も昨年に比べ減りました。昨年がかなり日照時間が長かったためだと考えられる

太陽光発電に関しては天候に大きく作用されます。他にも様々なメリットやデメリットがあります。詳しくはこちら

なるべく損したくないと思う人は、できるだけ導入コストを下げることで損をする可能性はへります。導入コストを下げる方法はこちら

HEMSからみる電気代

発電量    840.3kWh
買電量    269.1kWh   6494円
売電量    761.1kWh  20092円
使用電力量  348.4kWh

2人家族の電気代の年間110,112円ひと月あたり9,176円(2017年総務省統計より・・・マンションも戸建も含む)

と比べると、買電量は約2700円安い。(マンションに比べると一戸建てのほうが電気代はかかります。)ただしこのHEMSで表示されている買電量の中には再エネ賦課金と燃料費調整単価が含まれていません。

一戸建てのわりにかなり安くおさまっている。

HEMSからみる太陽光発電

シミュレーションと実際の発電量

予想発電量実発電量実/予想昨年発電量昨年比
1月653728111.5643113.2
2月778730.293.990380.9
3月10731153107.51293.589.1
4月12441406.4113.11386.4101.4
5月13321625.8122.11315.9123.6
6月11281254.3111.21190.7105.3
7月12371039.884.11504.469.1
8月13121183.590.21574.775.2
9月9841083110.0820.7132.0
10月930880.794.71038.484.8
11月660840.3127.3813.2103.3
12月6280.0485.20.0

昨年比で約3%ほど発電量が多く、実発電量は予想発電量を約27%ほど上回った。

昨年より11月は日照時間が長かった。予想発電量より実発電量がかなり上回っているので例年に比べかなり天気が良かった

電気の自給率

自給率は245%でした。昨年は245%でした、昨年に比べ買電量も売電量は増えています。

電気使用ランキング

エアコンの24時間連続稼働を始めたので1Fのエアコンの電気代がかなり増えています。エコキュートの順位は下がっているが使用電力量は増えている

エコキュート

11月はかなり寒くなってきているのでエコキュートの電気代が増えていますが、給湯費が約670円なのでかなり安い。

エアコン

11月の下旬からエアコンの24時間連続運転を始めたのでかなり電気代が上がっています。気温や日照時間でかなり使用電力量が違います

12月から3月の途中ぐらいまではエアコンの24時間連続運転が続くのでこれから3ヶ月ぐらいはかなり電気代がかかると思う

まとめ

請求額と売電額の差引をすると+約17000円となりました。特に我慢した生活をせずにこの電気代で収まるのは環境にもエコですしお財布にも優しいです。この約17000円と住宅ローンを合算するとなんと支払いが約64000円になります。

燃料費調整単価は昨月に比べると下がっています。1月分も下がるようです。これに関しては、世界情勢などいろいろなことが複雑に絡み合っているので予想は非常に難しいのですが、大幅に下がることは考えられない。

HEMSの発電量や売電量を見るとかなり今年の11月は平年より天気が良かったようです。しかし天気に関してはどうすることもできないので天気は太陽光発電システムを設置するリスクではある。

天気や気温に影響されにくい高性能な家を立て、より小さなエネルギーで生活することをおすすめします。

11月は25℃を超える日や、5℃を下回る日もありかなり寒暖の差が激しい1ヶ月でした。12月はできれば平年より暖かいこと望みます。

あわせて読みたい記事

11月の電気代と売電量がわかりましたのでまとめます。電気代は先月と比べるほとんど変わらない。太陽光発電は昨年と比べかなり増えました。これは昨年の10月の天候がかなり悪かったことが理由として考えられる。そして電気代と売電額の収支ももちろん+で環境にもお財布にもエコな結果となりました。
11月になりましたので10月の電気代を電力会社からのお知らせとHEMSから振り返りたいと思います。場所や家の広さや性能によって電気代はかわってきますが少しでも参考になれば幸いです。10月初旬は30℃をこえ、下旬は10℃前半まで気温が変化し寒暖差の激しい月でした。
スポンサーリンク
おすすめ記事

おすすめ記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする