【まとめ】新築の外構工事には気をつけろ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

みなさん、こんにちは

フミです。

このブログを初めて読む人で

私の事や、私の家について知りたい方はこちら

↓ ↓

今回は外構工事について赤裸々に書きます

なおこの記事はツイッターで注文住宅を建てるならこのタグがついている記事を読めともいわれている?『#家系ブログを盛り上げる会』の企画です

私も外構についての記事を書いていますが・・・

ここまで踏み込んだ記事は書いていませんので誰かの参考になるのならあんなことやこんなことをしっかりと書きます。(覚えている範囲で)

外構のみんなが気になる質問内容は?

  1. 外構の提案はいつ頃あり、決定まで何回打合せしましたか?
  2. 外構の施工面積は?(分かる範囲で)
  3. 外構の概算見積もりと契約金額の差額は?
  4. 工事は外注 or ハウスメーカー?その理由は?
  5. (外注工事の場合)どうやって業者を探した?
  6. (外注工事の場合)見積もりは何社取り、いつ頃業者を決めた?
  7. サービス・値引きはありましたか?
  8. おすすめの外構工事は?
  9. お金があればやりたかった外注工事はある?

この9つの質問がありました。

覚えている範囲で赤裸々に書いて誰かの参考になれば幸いです

それでは質問に答えていきます

スポンサーリンク

外構の提案はいつ頃あり、決定まで何回打合せしましたか?

実際に外構について動き出したのは家を建てる工務店が決まり、図面も決まったぐらいに外構専門業者さんを探し始めました

そしてその外構業者さんとの一回目の打ち合わせは地縄が張っているころでした。

正確には打ち合わせではなく現地確認に近い形で軽いヒアリングと、家を建てる土地の良しあしなど教えていただきました

2回目の打ち合わせは家の外観もほぼでき完成見学会の直前に行いました。

しっかりと測量までしていただき・・・基礎がかなりの精度で作られていると褒められていました

3回目の打ち合わせは外構業者さんの事務所で行い・・・いろいろ手抜き工事の話などを聞きました

そして4回目に図面と見積もりができあがりました。

外構の施工面積は?(分かる範囲で)

私が家を建てた土地は約75坪(約248㎡)でそのうち外構工事行った部分は約150㎡ほどです

その150㎡のうち約100㎡は防草シート+砂利敷きです。

防草シートについての記事はこちら

今回はおすすめの防草シートを紹介します。私がおすすめできる防草シートはザバーンの240or350だけです。このおすすめの防草シートでも完璧に雑草を防ぐことはできませんが、耐久性や性能を考えるとこの商品以外はおすすめできません。

他の工事は安全面とメンテナンス面を重要視し・・・デザイン性はあまり考えていません

  1. カーポートおよびその周辺
  2. アプローチ及び門柱
  3. タイルテラス
  4. 勝手口側にテラス屋根
  5. 植栽スペース
  6. 東側ブロック積+フェンス

詳しくはこちらの記事を見てください

今回は外構の図面と見積もりについて書いています。図面と見積もりができあがるまで約1ヶ月ほどかかりました。この期間が長いか短いかはわかりません。外構はしてなくても生活ができるので後回しになりがちですが面倒だと思うようになる前に家創りの勢いで外構もすることをおすすめします。

外構の概算見積もりと契約金額の差額は?

3社に相見積もりを取り一番安いところに決めたのですが

概算見積もりは約175万で契約金額は約185万円で・・・支払額は195万円です。

支払い額が増えた理由は次の記事で書いています

今回は我が家の外構の失敗したところを紹介します。失敗したところはなんと二つもあります。一つ目はしっかり確認さえしてれば防げた失敗ですが、二つ目は知らなかったので防ぎようがありませんでした。

ちなみに予算は・・・100万+グリーン化事業の補助金100万円で200万円と考えていたのでギリギリおさまりました

(外注工事の場合)見積もりは何社取り、いつ頃業者を決めた?

見積もりは3社ほど取りました

測量まで行ってくれた外構専門業者と土木や造成を行っている業者地元でも評判の良い会社と家を建ててもらった工務店に見積もりを取りました。

測量まで行ってくれた外構専門業者の図面をもとに相見積もりをお願いしています。

そして最終的に業者を決めたのは家の引き渡しから約2か月後でした

(外注工事の場合)どうやって業者を探した?

測量まで行ってくれた外構専門業者はブログなどでいろいろ発信をしていたのでそこから連絡を取りました

土木や造成を行っている業者地元でも評判の良い会社は地元の不動産会社が評判が良いと言っていたのを聞いた

工事は外注 or ハウスメーカー?その理由は?

3社にほぼ同じ図面で相見積もりを取って我が家を建てていただいた工務店さんにお願いしました

一番安かったのもありますし、家も建てていただきコミュニケーションも取りやすかったからです

サービス・値引きはありましたか?

相見積もりをしていたのでサービスや値引きはありませんでしたが・・・

家を建てる時にシンボルツリーを一本いただける約束でしたのでそれは植えていただきました

おすすめの外構工事は?

私がおすすめなのはタイルデッキをおすすめします

デッキといえばウッドデッキなんですが、耐久性やメンテナンス性を考えるとタイルデッキをおすすめします

そしてタイルデッキは高級感もあると思いませんか?

タイルデッキもウッドデッキもそんなに価格は変わりませんので

タイルデッキの価格を書いた記事はこちら

今回は外構のタイルデッキの費用をお伝えしたいと思います。我が家の相見積もりの詳細からタイルデッキの費用を抜き出してどれぐらい費用がかかるかをまとめてみました。ウッドデッキと比べてもそんなにコストはかわらないみたいです。

お金があればやりたかった外注工事はある?

予算がもう少しあれば採用したかったもの

シェード

日射遮蔽のためとタイルデッキにシェードで春や秋などはカフェタイムやBBQなども妄想が膨らみますが・・・

風が強い地域なのでしっかりと管理しないと大変なことになりそうです

宅配ボックス

アマゾンや楽天などで頻繁に買い物をして日中留守のこともあるので宅配ボックスがお金があれば採用したかった

もちろん門柱に埋め込む形で

物置

現状は土間収納で間に合っていますが子供が大きくなり荷物が増えると物置が必要になってきそうです。

・・・どこに設置するのがベターなのか未だに思案中です

いい設置場所の案があるぞという人は教えてください

新築の外構工事の気をつけることまとめ

家は外構次第で雰囲気がかなり変わることを知っておいてください

外構工事は最後になり予算がかつかつの場合が多いので、家にすべてお金を使わず外構の予算もしっかり確保しておきましょう

外構に関しても我が家のように必要最低限でメンテナンス性や安全性をメインに考える人もいますし、デザイン性を優先する人もいます。

みんな違ってみんないいのですが周りの景観をぶち壊したり、安全性が全く配慮されていない外構はやめましょう

拙宅の外構の詳細を見たい人は次の記事を読んでください

WEB内覧会11回目です。今回は我が家の外構を紹介したいと思います。我が家は外構にはデザイン性はそんなに求めておらず、安全性やメンテナンス性が重視されデザイン性はそのあとでしたので少し味気ない気もします。ですがデザインには流行がありますが、安全性やメンテナンス性には流行などはありません。

みんなが公開しているWEB内覧会の記事を見てみる

↓   ↓

WEB内覧会<総合>

WEB内覧会*リビング

WEB内覧会*ダイニング

WEB内覧会*お風呂

WEB内覧会*外構

WEB内覧会*トイレ

WEB内覧会*子供部屋

WEB内覧会*洗面所

WEB内覧会*キッチン

WEB内覧会*寝室

WEB内覧会*玄関

WEB内覧会<和室>

↑   ↑

みなさんのWEB内覧会をみていいなと思ったところ採用して理想のマイホームを手に入れよう

スポンサーリンク
おすすめ記事

おすすめ記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする