【第七十一話】家作り物語 住宅ローンも金利が交渉できる?
今日は、我が家の住宅ローンの話です。住宅ローンの金利についてなのですが、金融機関が公表してる数字いかになることもあります。また、登記関係の費用も節約することもできます。
今日は、我が家の住宅ローンの話です。住宅ローンの金利についてなのですが、金融機関が公表してる数字いかになることもあります。また、登記関係の費用も節約することもできます。
掃き出し窓にはメリットもデメリットもあります。私はできれば採用してほしいです。家の中で重篤な病気で倒れた場合の搬出時間を一分一秒でも短縮してほしいからです。掃き出し窓を採用しない場合は、そのような事態の時にスムーズに搬出できる経路を考えておきましょう。
2階リビングにはメリットもデメリットもあります。採用する場合はデメリットを十分理解したうえで採用してください。医療従事者的には絶対お勧めはできません。
今日は、事故で修理期間中に貸していただいた代車での初体験を書いています。何の初体験かと言いますとシートヒーターこれは冬場で寒いときには非常にいいなと感じました。暖かい地域に住んでるからそんなのいらないと思わず一回体験してみる価値はあると思います。
2月になりましたので1月の電気代を、電力会社からの請求書とHEMSから見て考察します。なお我が家では23℃設定で24時間エアコン連続稼働しています。場所や家の広さや性能によって電気代はかわってきますが少しでも参考になれば幸いです。
今回は親孝行がてら母親と低燃費住宅さんの見学会にお邪魔しました。母親の指摘や疑問に思うことは、低燃費住宅さんのちょっとした弱点でした。年老いた視点からも見ることによって本当に長く住める家ってなんだろうと考える契機にもなりました。
今日はSW工法の見学会に行った話です。メーカーさんがいたのでいろいろ聞きました。メーカーさんの話ではまだアルミサッシの方が耐久性はたかいそうです。その耐久性なのですが、あくまでアルミサッシに比べてなので樹脂サッシが全然ダメというわけでないので安心してください。
今回はちょっとマニアックな話です。窓の断熱性能を表すU値がありますが、それはフレームやスペーサーやガラスの熱貫流率を使い求められます。カタログ上同じU値でも結露のしやすさはかわりますので、そこも気を付けて窓をえらんでもいいかもしれません。
今日は61話から70話までのまとめです。家は20年、30年もしかしたら長い人では50年以上暮らすかもしれません。その長い期間のどの時期を重視するかで仕様や間取りが変わってくると思います。長く住むのなら、今も大事ですが長いスパンで考えてみてもいいのではないのでしょうか?
今日は冬場のエアコンの設定温度について書きました。過乾燥や、寝室との温度差に気をつけつつ、自分の家に合った最適な設定温度を試行錯誤してください。そして早く見つけ、健康で快適な生活を送りましょう。