【第四十二話】家作り物語 ついに仮契約?設計管理契約?
建築会社によって呼び方は様々ですが、本契約の前にある程度の額を収めるように求められることがあります。契約解除するときにお金が戻ってくるかは、契約次第です。口約束では言った言わないの水掛け論になりますので、文章にしてもらってください。
建築会社によって呼び方は様々ですが、本契約の前にある程度の額を収めるように求められることがあります。契約解除するときにお金が戻ってくるかは、契約次第です。口約束では言った言わないの水掛け論になりますので、文章にしてもらってください。
今日からはNハウジングの話をメインにNハウジングはパナソニックのテクノストラクチャー工法のビルダーです。1.構造計算の項目が多い 2.他社より多いチェック体制 3.間取りの自由度などがあります
断る時は、電話なりメールしてあげてください。連絡しないとずっと待っている場合があります。またその電話の対応も会社によって全然違います
建築会社を選ぶ時に、担当の営業さんとの相性も大事です。相性が悪いと家作りが楽しくありません。
補助金とか気にせず、じっくり考えてください。その補助金より、これからの30年、40年、50年の生活の質の方が絶対大事ですから。いい家になるかは、半分は自分たち、もう半分は建築会社にかかっているのでいい建築会社、相性のいい建築会社をしっかりと探してください。
大手ハウスメーカーは、何かと理由をつけて契約を急がしてきます。規格住宅は軽微な変更はできますが、大がかりな変更はできない場合も多々あると考えていてください。
建築条件を外すこともできる時もあるが、失敗することもある。タイミングや人間関係で外しやすさの難易度がだいぶ変わります。また、分譲業者の言葉も話半分ぐらいで聞いていた方がいいです。建築業者さんが決まっていれば、建築業者さん経由で交渉してもらった方がいい。
10kW以上太陽光パネルを設置するには、二階建てなら片流れの屋根にしないと難しい。しかし、太陽光設備にお金をかける前に、家の基本性能をあげるのにお金をかけよう
ZEHの補助金を得るために太陽光パネルを載せないともらえません。そこで太陽光発電について考えました
断熱とともに大事な気密性を疎かにしてはいけませんよ。大手ハウスメーカー(一条工務店を除く)でも、あまり力を入れていない?気密を意識してない工務店も多々ある。気密まで意識してる工務店は基本的には仕事が丁寧な場合が多い。