【第八十二話】家作り物語 ZEHから地域型住宅グリーン化事業に方針変更
今日はZEHからグリーン化事業に方針変更した話です。・・・ZEH採択されなかっただけですが運がいいことにNハウジングがグリーン化事業の枠を持っていたのでそちらの補助金を利用させていただきました。
今日はZEHからグリーン化事業に方針変更した話です。・・・ZEH採択されなかっただけですが運がいいことにNハウジングがグリーン化事業の枠を持っていたのでそちらの補助金を利用させていただきました。
今日は我が家のZEHの申請結果について書いています。残念ながら採択されませんでした。他のタイミングなら採択されていそうな数字でしたがタイミングが悪く採択されませんでした。早め早めに行動していれば採択されていたと考えると残念ですがこればっかしは、予算もある事なのでしょうがないですね。
最近はやりのZEHさらにその上行くPEHそしてもっと上をいくLCCM住宅まであります。我が家はエネルギー的な事だけを見るとPEHです。PEHだからと言って断熱性能が高いわけでもありません。
今日は、家の燃費について書いています。ZEHの補助金の申請のためにBELSの申請をしてみました。数字として表れるとわかりやすいですね。大事なのは大事ですがこれより優先するものがあると考えます。
今日は、家の耐震性について書いています。耐震等級○○相当にだまされてはいけません相当はその建築会社の自称なので・・・地震保険の割引もききません。なので確実に耐震性を確保したい場合は認定とりましょう。
今日は地鎮祭について書かれています。地鎮祭や上棟式などは、その地域の風習などがありますので、建築会社さんに聞いてその通りやればスムーズに進みます。わからないことは、それを数多くしてる人に聞くのが一番です。
今日はついに土地の決済の話です。ついにとは言ってますが淡々と行われ40分程度で終わりました。特に注意点とかはありません。金融機関や司法書士や不動産会社の人の話を聞いて必要な物を揃えて臨むだけです。
今日は、地盤調査について・・・地盤調査の方法まで気にする人は少ないとは思いますが、現在新築住宅の場合SWS試験がほとんどの場合採用されていますが、いろいろ問題点はあります。しかし安価なため採用されているのが現状です。その事を含め土地選びは慎重にしましょう。
今回は前回に引き続き外壁の話です。外壁だけでないのですが、できれば実際の使用環境に近い方法で見たり触ったりしてみてください。また最初の費用だけでなくメンテナンスコストなども勘案して選ぶことも重要です。
今回は外壁について書いています。外壁の選び方はみなさんそれぞれだと思いますが、私はデザイン優先で、そのあとに性能やメンテナンスの事を考えました。何を優先するかは人それぞれですが、自分がいいなと思う外観にしたいですよね。