【第八十七話】家作り物語 医療従事者からみる引き戸と開き戸
ドアには大まかに分けると引き戸と開き戸に分かれます。私は引き戸をどうしても採用したい場所で、泣く泣く開き戸を採用した場所があります。どちらにもメリットやデメリットがあるので自分たちの生活にあったドアを選びましょう。住むのは自分たちなので
ドアには大まかに分けると引き戸と開き戸に分かれます。私は引き戸をどうしても採用したい場所で、泣く泣く開き戸を採用した場所があります。どちらにもメリットやデメリットがあるので自分たちの生活にあったドアを選びましょう。住むのは自分たちなので
今日はエコキュートのメーカーをどこにするかについて書いています。エコキュートのメーカーはエアコンのメーカーと一緒です。同じヒートポンプ技術を利用しているからです。それぞれのメーカーで特徴がありますので自分が求める特徴があるメーカーのエコキュートを採用しましょう。
今日はエコキュートについてリースがお得か?購入がお得かを検討してみました。購入費用があまりにも安かったので購入する流れになりました。どちらが金銭的にメリットがるかは、いつ故障するかで変わってきますが最近の製品なので10年ぐらいは最低でも持つのではないかと考えると購入の方がいいのではないかと思います。
今日は給湯器について考えた時の話です。ZEHに採択されなかったので給湯器の変更が可能になり、少し考えた話です。それぞれの給湯機にメリットやデメリットがありました。正確な計算などはしてませんが判断としては間違ってなかったのではないかと思います。
春一番で我が家でちょっとした事件が起きました。それに関連してベランダの防水の耐久性やランニングコストの事などについて少し触れています。また人工芝は夏場はすごく暑くなりますのでお気を付け下さい。
今日はパントリーの奥行きについて考えました。パントリーに収納するものが決まっている場合は、それに合わせた大きさで、決まってない場合は40cm前後の奥行きがいいのではないかと思います。またきっちり収納するのが面倒な場合大雑把に収納するのもいいのかもしれません。
3月になりましたので2月の電気代を、電力会社からの請求書とHEMSから見て考察します。なお我が家では23℃設定で24時間エアコン連続稼働しています。場所や家の広さや性能によって電気代はかわってきますが少しでも参考になれば幸いです。
引き渡しから約一年で感じた新築あるあるを紹介します。実家と新居でこんなにも快適性が違うのかと感じたり、まだ新居で日の目を見ない物があったり、思ったほど光熱費がかからなかったりいろいろあります。でもなんだかんだ言っていい意味でも悪い意味でも慣れてしまいます。
住宅ローン控除の話です。思っていたより戻ってくるお金が少ないぞと思う方もいると思います。きちんと制度を理解していればこのような誤解もへります。また建築会社では10年格で最大300万とか400万返ってくることもありますと言いますがそんな人はごく少数なのでお気を付け下さい。
今日はZEHからグリーン化事業に方針変更した話です。・・・ZEH採択されなかっただけですが運がいいことにNハウジングがグリーン化事業の枠を持っていたのでそちらの補助金を利用させていただきました。