家作り一覧

【第百十一話】家作り物語 アンテナorケーブルどっちにする?

今回はテレビのアンテナについてです。アンテナかケーブルかの2択でしたが長い目で見た時、安くなりそうなアンテナにしました。初期費用は少しかかりますが5年もたてばケーブルテレビより総額は安くなっています。固定費はなるべく少なくしましょう。・・・家を建てた人間が言ってたら説得力は0ですが。

【番外編】快適な生活を維持するための5Sとは?

まず5Sとは、製造業やサービス業などで用いられる、環境維持や改善のスローガンです。それを家庭生活でも用いて快適な生活を維持しましょう。その5つ言葉とは、整理、整頓、清掃、清潔、躾の事をさします。しかし、躾ではわかりにくいので勝手に習慣にかえさせていただきます。

【第百十話】家作り物語 ついに足場が外れ外観があらわに

ついに足場も外れ外観があらわになりました。メインとアクセントのバランスも自分では良いと思っています。美意識は人それぞれなので施主が満足すればなんでもいいと思います。またメンテナンスなどで足場を組む場合、屋根の勾配が急だと屋根にも足場を組まないといけないのでほどほどにしとくことをおススメします。

【第百九話】家作り物語 ウインドウトリートメントはどうする?

今回はウィンドウトリートメントについて書きます。窓と言えばカーテンだと思われている方も多いと思いますが、他にもブラインドやスクリーンなどもあります。また断熱性能に優れたハニカムシェードなどもあります。部屋によっては窓の面積が大きい場合もありますのでウィンドウトリートメントによって部屋の雰囲気がかなり変わりますのでしっかり検討してみてください。

【第百八話】家作り物語 レンジフードから考える暖かい家

今回はレンジフードの細かい話をします。レンジフードは排気のみ、同時給排気、室内循環の3種類があります。第三種換気ならどれでもどれでも構わないと思います。第一種換気なら同時給排気か室内循環がいいと思われます。また室内の温度をなるべく下げないような設計を考えてみましょう。

【第百六話】家作り物語 家具の実物を見るために海(四国)外へ

今回は、わざわざ一つの家具を見るためだけに本州まで行った話です。直接体に接する家具は、できれば体感して決めることをおススメします。またベッドのマットレスのはお金をかけるべきです。体にあわない物を選ぶと睡眠の質が悪くなり、生活に支障をきたすことがあります。マットレスに関しては健康への投資だと考えてください。