
【微減】30代の平凡サラリーマンの資産運用の状況を公開【2021年9月】
ブログで何度もお金のことを書いているので、自戒の意味をこめて資産運用の状況を公開しています。30代の平凡なサラリーマンの資産運用です。将来のことは誰もわかりませんのでリスクヘッジとして資産運用をしましょう
ブログで何度もお金のことを書いているので、自戒の意味をこめて資産運用の状況を公開しています。30代の平凡なサラリーマンの資産運用です。将来のことは誰もわかりませんのでリスクヘッジとして資産運用をしましょう
10月になりましたので8月の電気代を電力会社からのお知らせとHEMSから振り返りたいと思います。場所や家の広さや性能によって電気代はかわってきますが少しでも参考になれば幸いです。
今回は第14回書道パフォーマンス甲子園について紹介します。(7/25開催済み)昨年の第13回書道パフォーマンス甲子園はコロナの影響で開催されませんでした。今年もコロナの影響で無観客ではありますがなんと開催されました。
ブログで何度もお金のことを書いているので、自戒の意味をこめて資産運用の状況を公開しています。30代の平凡なサラリーマンの資産運用です。将来のことは誰もわかりませんのでリスクヘッジとして資産運用をしましょう
9月になりましたので8月の電気代を電力会社からのお知らせとHEMSから振り返りたいと思います。場所や家の広さや性能によって電気代はかわってきますが少しでも参考になれば幸いです。
ある程度断熱性能を有する家で約11時間冷房なしの時の室内の温度と湿度の変化を書いています。今回はたまたま人がいなかったのでできた実験ですが、人がいる時は絶対してはいけません。エアコンをしっかり使用し熱中症にならないように気をつけてください。
預貯金をしても利子は雀の涙いや…手数料などを考えるとマイナスなこともある昨今、少しでもお金を増やすために投資などを考える人もいるのではないでしょうか?そこで投資の基本を知りたい人は『投資の大原則』を読んでみることをおすすめします
ブログで何度もお金のことを書いているので、自戒の意味をこめて資産運用の状況を公開しています。30代の平凡なサラリーマンの資産運用です。将来のことは誰もわかりませんのでリスクヘッジとして資産運用をしましょう
8月になりましたので7月の電気代を電力会社からのお知らせとHEMSから振り返りたいと思います。場所や家の広さや性能によって電気代はかわってきますが少しでも参考になれば幸いです。
なんとこの梅雨の湿度の高い時期にエアコンの故障が発覚してしまいました。そして修理か買い替えの2択で買い替えを選択。そこで家電量販店にいきエアコンを購入するのですが…エアコンを購入するタイミングは悪かったようです